釣った魚は素晴らしい!〜釣り人だけが知る最高の世界〜
釣りに多くの人が魅了されるのには、理由があります。
戦略の楽しさや引きの強さといった、釣りという行為そのものの楽しさはいうまでもありませんが、それだけで終わらないのが、釣りという趣味の魅力だと言えるでしょう。
家に帰ってからも、釣った魚をさばいたり、食べたりする楽しみがあります。
魚をさばくのが苦手な人は多いですが、魚を食べるのは好きな人が多いように思います。
私の妻は料理は上手ですが、魚はさばけません。
ですから、魚料理は私が作っています。
魚好きの人に一度は味わってほしいと心から思うのが、釣りたての魚の味です。
職場で釣った魚の話をすると「何がスーパーの魚と違うの?」とよく言われます。
これは釣り師にとっては愚問です。あまりに違いすぎて非常に愚かな質問です(笑)
今回は、釣り魚の魅力にまだ気づいていない方のために、たっぷりと「釣り魚の魅力」をお伝えしていきますね。
スポンサードリンク
鮮度が半端なく良い
▲釣った直後のクロダイ(チヌ)。釣り魚は鮮度抜群で姿も美しいが、味も良い。
これは当たり前ですが、先ほどまで海で泳いでいた魚を食べる訳ですから、スーパーの魚とは鮮度が比較になりません。
もちろん締めや血抜きなどの下処理をきちんとしている前提です。
スーパーの魚は早いところだと当日の早朝に水揚げされた魚が並ぶかもしれませんが、そればかりとは限りません。
水揚げの翌日に店頭に並ぶことはザラでしょう。
翌日なら正直良いほうです。
遠隔地で捕れた魚は2日目以降に並ぶことだってあります。
市場に出回らない超高級魚を食べれる
特に船釣りをしていると高級魚が良く釣れます。
個人的にはキジハタ、マハタ、アカハタ、カサゴ(アラカブ)などの根魚がとても美味なため大好きです。
これらの魚はスーパーでかなり高価で販売されています。
というか近所のスーパーレベルだとそうそう見かけることすらありません。
デパートには常時並んでいるかもしれませんが、釣りたての高級魚を食べれるのは釣り人の特権だといえるでしょう。
ある都会の飲み屋ではキジハタ(アコウとも呼ばれる)の30センチ級を1匹まるごと使った煮こごりが5000円で出されていました。
高級魚は近所に配るとガチで感謝されるので、あげた側も、もらった側も幸せな気分になれる素敵な存在です。
▲高級魚のアカハタ。綺麗な魚体はみていてほれぼれする美しさ。
それだけでなく味も抜群。ハタ類を食べずに死ぬのは人生損してます。(笑)
知人に釣り人がいる人は、生きているうちにぜひ一度は食べてみてください。
食べたいタイミングで食べれる
魚の味が時間の経過とともに変化していくのはご存知ですか?
釣ったばかりの魚は魚体が柔らかいのですが、だんだんと時間の経過につれて死後硬直していきます。
この死後硬直する時に旨味成分であるイノシン酸が増え始め、死後硬直が解ける頃にイノシン酸が最も増えるのです。
このイノシン酸が増えた時を見計らって食べるのが、旨味を味わいたい場合は良いでしょう。
ただ釣りたての魚には食感という最大の魅力があります。いわゆる歯ごたえですね。
特にヒラマサ、カンパチ、ブリなどの青物を食べるときに感じるのですが、釣った直後の青物はプリプリ感、シコシコ感が半端ないです。
旨味はやはり時間を置いた方があるように感じますが、この食感が素晴らしいタイミングで食せるのも釣り師の特権だといえるでしょう。
結局釣り師は、釣った直後の食感重視の時期から、旨味がます熟成期の魚まで自分が好きなタイミングで好きな部位を食べれる最高の趣味をもつ人間なのです^^
産地が安心・安全
最近は食品の偽装、産地の偽装が本当に問題になっているご時世です。
高級ホテルや老舗のメーカーが食品偽装をして世間を騒がせている時代です。
そのようなニュースを聞くたびに、「自分の身は自分で守るしかない!」と感じるのは私だけでしょうか?
私の実家では、親が大量の無農薬野菜を作っています。農家ではなく趣味で作っています。
無農薬野菜作りは青虫を一匹一匹手でとっていく故、とても大変らしいですが、味は本当に素晴らしく、野菜の水みずしさや味の濃さはスーパーに並んでいる野菜の比ではありません。
魚だって同じです。やはり釣り魚は天然の海の恵み。釣り魚を食べていると養殖魚は無駄に脂がのっていて、量を食べることができません。
以前養殖のブリを購入したのですが、それはもう脂ノリノリで翌日は胃もたれするほどでした。
養殖魚は少しなら口には美味しいのですが、天然物の上品なあっさりとした脂には到底かなわないと感じています。
スポンサードリンク
捕獲→調理→食という一連の流れを勉強できる
これまでの人生において、誰もが「田植え→稲刈り→食べるの体験」や「野菜の種植え→収穫→食べるの体験」はしたことがあるでしょう。
でも魚を収穫してきて、調理して食べるって、海が近い学校とかじゃないとやらないと思います。
私の地元は山地のド田舎ですので、学校教育の中で、漁業系の一連の体験をしたことはありません。
私はもう30年以上、釣りをしていますから、たまたま小さい時から漁業系の一連の体験をしてきましたが、そんな人はかなり少数派です。
ご自身のため・子どものための社会勉強という認識で、釣りを始めてみても面白いのではないでしょうか?
魚体が美しい
これはちょっとマニアックかもしれませんが、釣った直後の魚の魚体は大変美しく、見ていてほれぼれします。
まさに自然が作り出した芸術品といっても過言ではありません(笑)
私は釣った直後の魚の写真を撮るのが大好きで、携帯の待ち受けやラインのプロフィールなんかにも使用しています。
このように綺麗な魚体は見ているだけで、うっとり癒やされますし、食べるという意味ではとても鮮度がよく美味しいそうに見えます。
見ても楽しく、食べても美味しい釣り魚の魅力分かっていただけたでしょうか?
▲釣った直後のマダイ。きれいな魚体は養殖マダイの黒ずんだ赤色とは違う。
▲マダイの顔のアップ。精悍な顔立ちはまさに魚といえばマダイの名にふさわしい。
以上のように釣り魚にはたくさんの魅力があります。釣りをされない方は、「釣り魚食べたい!」と思いませんでしたか?
釣りは手軽にできる遊びですから、釣った魚を食べたいと思った方は自分で釣るもよし、知人に釣り人がいれば釣りたてをもらうもよし。
ぜひ釣り魚の味を堪能していただけたらと思います。
最後に余談ですが、私の場合は、自分が丸1日釣りに行って家を空けた償いとして、家族(とりわけ嫁さん)に新鮮な美味しい魚を料理して食べさせることで、私に対する不満を少しでも減らしてくれるのが最大の魅力だと感じています(笑)
関連ページ
- 川釣り初心者仕掛けセットを使ってみた!
- ジャパンフィッシングショー2017 横浜 美しいコンパニオンに会いに行こう
- フィッシングショー大阪2017 おすすめの楽しみ方まとめ8選
- がまかつ新製品2016の中でも大注目がま磯ファルシオンの前評価
- 語らずとも簡単かつ一瞬で釣り好きを自己PRできる素敵なアイテム
- 男女ともOK!紫外線を気にせず屋外レジャーを思い切り楽しみたい人におすすめの日焼け止め
- 釣った魚の血抜き〜神経絞め(道具・方法・効果について)
- 九州で約20年ぶりに開催!「西日本釣り博 2016」各界のスターが北九州市小倉に集結!
- 子連れで大宰府天満宮観光へ@ 駐車場〜表参道
- 子連れで大宰府天満宮観光へA 表参道〜境内・本殿
- 子連れで大宰府天満宮へB 菖蒲園〜遊園地〜ランチ
- 久留米おすすめランチ 釣り師推薦 魚が美味しい「そう馬」
- 女性美人狩猟ハンター上野朱音さんに学ぶ〜女性こそ業界盛り上げの火付け役〜
- 保冷力最強!おすすめの小型クーラーボックスは真空断熱!
- 九州の動物園でおすすめと言えば大牟田市動物園
- 久留米のおすすめの観光スポットは梅林寺でしょ!
- 大牟田市のランチ 個室で子連れOK 漁師村の公正評価
- 福岡でおすすめの「道の駅いとだ」〜田川ホルモンと石炭ソフト、地場特産品がアツい!〜
- 子供と行きたい! 2016年ゴールデンウィークのおすすめイベントin鹿児島
- 西海橋コラソンホテル周辺の観光(桜で有名な西海橋公園と物産館の魚魚市場)
- 【メンズファッション夏おしゃれ】半袖ワイシャツは胸チーフで差をつけろ!
- 鳥栖おすすめランチ〜オシャレな隠れ家 LINCOTTO (リンコット)〜
- バスプロりんかちゃんが凄ぇ!釣りガールの域を超越してる…
- 釣りガールりんかちゃんの不正疑惑ってネット上で騒がれてるけど・・・
- 釣りガールりんかちゃんのプロフィール 本名・年齢・彼氏について調べてみた
- 釣りガール阪本智子ちゃんの可愛いさが最強すぎるぜ
- 阪本智子(さかもとともこ)ちゃんがチヌ釣りに覚醒!
- 食後の血糖値を下げる食べ物といえば菊芋じゃろ
- つくしの簡単レシピは「卵とじ」 下処理〜料理法
- シャラポアさんの禁止薬物使用に同情!
- サンスター文具の「携帯はさみ」宣伝大使に、かわいい大学ミスコンファイナリストが大抜擢
- 有明海のムツゴロウ釣り!?ならぬムツかけ漁とヨシノボリの引っ掛け釣りの思い出
- 仕事に対するモチベーションの上げ方
- 悪口ばかり言う人とは嫌われても付き合わないこと
- 仕事ができない人の共通点〜言い訳の天才 否定語使いの達人〜
- 仕事や釣りができるようになる人の特徴〜素直さが全て〜
- 佐賀で登山・釣り・桜が同時に楽しめる巨石パーク
- セミナーは最高の勉強法〜セミナーは意味のあるもの〜
- お金を稼ぐことは素晴らしいこと!〜日本人はお金稼ぎに否定的〜
- 趣味を仕事に活かす〜趣味が上手な人は仕事もできる!〜
- 人に教えることで自らが学び成長できる
- ユニークなアイデアの作り方・出し方〜組み合わせという考え方〜
- 職場・部活・バイト先・学校で先輩・後輩に好かれる方法
- 自信をつける方法〜趣味に夢中で打ち込もう!〜
- 「知識を深める」ということは「経験する」ということ
- 返報性の法則とは?〜近所に魚を配るといいことたくさん〜
- 返報性の法則(応用編)〜先に与えることの意味〜
- ごみを減量させる素晴らしいアイデア〜社会的証明の具体例〜
- 磯釣り瀬渡し船の乗り降りから「社会的証明の原理」を学ぶ
- カチッ・サーの原則〜マキエに狂う魚たち〜
- 知識を吸収し、復習で深め、現場で実践することが大切
- インプットだけでは意味がない! アウトプットによって知識の整理が完結する!
- 魚料理で生活習慣病の予防対策〜魚のタウリンが効く〜
- 魚を食べて皮膚炎や口内炎の原因となるビタミンB2不足を予防しよう!
- 【貧血予防】鉄分とビタミンB12の不足・欠乏を補う魚介類
- 肝臓の病気に効く魚介類〜肝臓に良いタウリンとビタミンB12〜
- 高血圧の原因と対策〜魚を取り入れた食事を!〜
- 美容に効く! ごっこ(ホテイウオ)のコラーゲンでお肌プリプリ!
- 脳卒中・脳梗塞の原因と予防〜魚を取り入れた食事でEPAを取ろう!〜
- 釣りガール中条友莉(なかじょう ゆり)の年齢・彼氏・結婚は?
- 釣女ちゃこちゃんwiki 本名・年齢・身長・彼氏は!?
- 重見典宏のエギングタックルとテクニックを徹底解剖!
- エギングやるなら山田ヒロヒト(ヤマラッピ)は知っとかないと!
- 【船釣り師必見】三石忍(忍姉さん)の釣り技術が卓越しすぎて驚愕!
- 植田ルイっていう可愛い釣りガール見つけた!結婚・彼氏・年齢は?
- ヒラメのルアー釣りタックルを堀田光哉名人に学ぼう!
- 転職したい若手がこんなに多いとは!!
- 長崎で在宅副業探すならネット副業(アフィリエイト)した方が絶対いい
- 自信ある時ほど不思議と釣れる気がしないか!?
- エギング仕掛けの作り方
- 末川かおりの結婚、旦那、離婚、釣りの腕前は?
- 今江克隆(イマカツ)wiki 結婚、年収、黒い噂とは?
- イヨケン(伊豫部 健) 爆釣タックル紹介!