黒鯛(チヌ)の習性 年無しの年齢と適正水温
こんにちは。つぐむぐです。
いきなりですが、年無しチヌってご存知でしょうか?
年無し(ねんなし)とは50pを超える大型のチヌのことで、どれだけの年をとっているのか分からないという意味でそう呼ばれています。
疑問に思うのが、年無しチヌって実際どのくらいの年月を生きているのでしょうか?
気になったので、調べてみました。
チヌの年齢を調べる時は、うろこの年輪を調べると良いです。
年輪は1年に1つずつ増えていきます。
ただ確認には、顕微鏡が必要となりますので、誰でも手軽に調べられるものではありません。
ここでは年無しの年齢をテーマにしているので、年輪の詳しい調査方法は割愛します。
結論から申しますと体長50p以上になるためには、およそ13年以上の歳月が必要なんです。
13年ですよ? 13年。
結構な年月を頑張って生きているんですね〜。
そこまで知ると今度はチヌの寿命が気になるところですが、おそらく長くて20数年かと思います。
広島湾では50p級で19歳のチヌが見つかっていますが、これはかなり高齢のようです。
日本記録のチヌは70pを超えているので、年齢がどのくらいだったのか非常に気になりますが、まあ20歳代といったところだと思います。
ところでチヌの行動はご存じですか?
チヌという魚は群れで行動しています。
群れの仲間が生きていくためには、エサを求めて常に回遊する必要があります。
中には居付きと呼ばれるチヌもいますが、回遊する方がより多数の個体を維持していくのに都合が良いため、チヌにとって居つき型はマイナーだと言えるでしょう。
チヌの成長はやはり環境に一番左右されます。
一般的にエサが豊富な外海寄りのチヌほど、栄養状態が良いため、より早く大型に成長します。
このことから、外海寄りの方が年無しに出会える可能性が高いと言えるでしょう。
次にチヌと水温との関係をお話しします。
魚は変温動物といって外界(水)の温度が変わると、自らの体温もそれに応じて変化します。
ちなみに人間は恒温動物(こうおんどうぶつ)といって、外界の温度変化があろうが体温に変化は生じません。
氷点下の世界にいったからといって、体温が氷点下に下がる人っていませんよね?
海水魚は一般的に0.03℃の温度変化を感じることができると言われています。
魚は水温の変化に非常に敏感なんですね。
低水温の冬場に釣りをしていて、陽が射したとたんに食ってきたとか、午後になって暖かくなってきたら食ってきたとかいう経験がありますが、これは日差しによってわずかに変化した水温によって活性が上がった証拠だと言えるでしょう。
ちなみにチヌの適正水温は15℃〜25℃です。
そのため、彼らは季節ごとに適正水温を求めて回遊をしています。
例えば、夏場は冷たい淡水が流れ込む河口に移動したり、冬場は水温が割と高い深場に移動したりとか。
こういう知識はチヌを釣るためのポイントを選ぶ上で重要な知識となりますので、できれば毛嫌いせずに覚えておきましょう。
きっと役に立つはずです。
特に私の経験上、年無しチヌって時期によって釣れる場所にかなり偏りがあると感じています。
私がよく通う釣り場の中には、6月は年無しが結構釣れるのに、それ以外の時期は40台までしか釣れないところもあります。
年無しチヌに関しては、どの時期にどこの場所でよく釣れる傾向があるのかということをデータ取りしておくことをおすすめします。
最後にチヌの最低捕食水温ですが、6℃になります。
これより水温が下がるとチヌはエサを食べなくなります。
実際問題として、毎回水温計を持参して釣りをするのは難しいと思いますが、あまりにも寒くて、水が冷たい日は諦めるのも得策だといえるでしょう。
水温が6℃以下に下がる日は、気温もかなり冷え込んでいる日でしょうから、釣り人側にも相当の忍耐力がないと釣りができないでしょう。
今回はチヌの習性第1弾ということで、年無しチヌの年齢とチヌの行動・適正水温について説明しました。
ここで説明した知識は、釣りの技術と直接関係ありませんが、こういう習性の知識を取り入れることで、漠然とした推測が確固たる自信に満ちた推測に変わり得るので、一つ上のステージを目指すのであれば、覚えておいて絶対損はないです。
後日第2弾以降も発信していきますので、お楽しみに!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサードリンク

〜お知らせ〜
「つぐむぐ」ってそもそも誰?
釣りメルマガ(読者数1350人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
【今だけ!】「釣りビジョン」が31日間無料!解約も可<U-NEXT>
2週間無料でDMMの動画が見放題!R18も充実
〜釣り人におすすめの記事〜
最高級のがま磯竿(新品)をたった13,642円で手に入れた実話
関連ページ
- 【堤防の海釣り】やるからには大物を狙いましょう!
- 【ステップ1】チヌ釣り爆釣仕掛けセット!
- 【ステップ2】チヌ釣り 撒き餌作りと仕掛けの投入〜
- 【ステップ3】チヌ釣り 沈め釣り仕掛けでのアタリの取り方
- 【ステップ4】チヌ釣り チヌとのやり取り(釣り方)
- 黒鯛(チヌ)爆釣仕掛けを輝かせるために〜引き出し(知識)を増やすことの大切さ〜
- 黒鯛(チヌ)は好奇心のかたまりだ〜ルアーや目立つ仕掛けが大好き〜
- チヌ釣りにおける時期別ポイントの選び方〜体験から語る真実〜
- 黒鯛(チヌ)の習性・防衛本能〜釣れるポイント(場所)とは?〜
- 堤防での黒鯛(チヌ)の釣り方〜根掛かり多発地帯の攻略〜
- 黒鯛(チヌ)の生態と習性を利用した撒き餌テクニック
- 釣り具を買う前に絶対知っておきたいこと〜安物買いの銭失い 予算はケチり過ぎるな〜
- チヌ竿(クロダイ竿)おすすめの選び方〜長さ・号数・重量
- チヌ用(黒鯛用)リールおすすめの選び方
- リールの巻き手はどっち「右利きの人はリールを左手で巻きなさい」と言われますが・・・
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り用集魚剤・配合剤の選び方〜撒き餌は大手高級メーカー品でなくても釣れる!〜
- 【撒き餌作りに悩むあなたへ】黒鯛(チヌ)釣り用集魚剤・配合剤を選ぶ上で絶対に知っておくべき4つのポイント
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り撒き餌配合レシピ
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り 先打ちマキエと後打ちマキエのロジック
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り シンプル ガン玉理論
- あなたの釣りの師匠は優秀ですか?〜弟子の成長は指導者次第〜
- 黒鯛(チヌ)のフカセ釣りではエサのカラー戦略が重要!
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜウキを沈めるのか?〜2枚潮を克服する〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキの浮力のはなし
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】誘い・サソイのテクニック
- 【黒鯛(チヌ)のフカセ釣り】2枚潮の厚みの見極め方と対策
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】道糸に求める性能とは
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜ細いハリスは釣れるのか?
- チヌ・グレ釣りにおすすめのガン玉と持っておくべき3つの重さ
- 一芸を極めるべきか引き出しを増やすべきか
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜刺し餌編(刺し餌理論もちょっと)〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜仕掛け投入編 遠投底同調釣法〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜超簡単撒き餌ワーク編〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキ止め糸を使わない・ウキを浮かせない理由
- 【フカセ釣り道具】釣り糸(道糸・ハリス)に関する考察
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】水中から感じるべきシグナル
- チヌ・グレフカセ釣りでおすすめの撒き餌杓【カップ・グリップ・シャフト全て最高】
- 【必見】冬の堤防 黒鯛(チヌ)釣り餌 検証レポート
- 黒鯛(チヌ)釣り仕掛け おすすめのウキ〜大征黒〜
- 【必見】黒鯛(チヌ)釣り撒き餌の配合・作り方
- チヌ針 色・サイズ・ひねりを満たした逸品
- 冬の寒チヌ(黒鯛)釣りに朗報〜チヌはマラソンランナー〜
- 黒鯛(チヌ)の目(視力・視野)の秘密に迫る
- 夜釣りの黒鯛(チヌ)は太い仕掛けでもOK
- 黒鯛(チヌ)の嗅覚〜味と匂いは紙一重〜
- 釣果に直結!黒鯛(チヌ)の全誘導沈め釣りでのライン操作術
- 海で釣りを始める前に忘れてはならないテクニック
- クロダイ(チヌ)は集魚剤だけで釣れるのかを検証してきました
- 釣研 大征黒 沈め【チヌ沈め釣り】) 100円〜
- 乗っ込みチヌ攻略ポイント(藻場と産卵の関係を理解しよう)
- 海水の透明度と釣りとの関係
- チヌ沈め釣り初心者におすすめのウキまとめ5選
- チヌ沈め釣り初心者の動きをみて感じた6つのこと
- 魚の視力と釣りの関係
- チヌフカセ釣りにおすすめの道糸
- ガン玉の付け外し術(ローテーション術)
- チヌ釣りで撒き餌の遠投が必要なワケ
- チヌの刺し餌 おすすめ5選
- ズボ釣り仕掛け チヌの釣果報告【メルマガ読者編】
- ズボ釣りたった5カ月でチヌ釣り全国大会に進出した溝口誠さんのガチレポート
- チヌ釣りにおすすめのナイロンライン「東レ銀鱗スーパーストロングブラックマスター」がリニューアルして復活
- 練り餌の保管・保存に超おすすめの海釣りえさ箱(餌入れ・エサバッカン)
- 釣り餌ボイルオキアミの使い方と生との違い
- 木村真也(きむらしんや)さんのチヌ釣り講座で学んだこと
- 道糸の太さだけで世界がガラリと変わる真実
- 木村真也さんの釣りが異次元レベルまで進化する!?
- チヌのぶっこみ釣り仕掛けと沈め釣りは一緒?
- 撒き餌のオキアミは原型と砕く・刻むのはどちらがおすすめ?
- チヌ夜釣り仕掛けもズボ釣り・沈め釣り?
- チヌ釣りでグレ、グレ釣りでチヌが釣れるのはよくある?
- 磯竿シマノおすすめ「鱗海スペシャル」の評価
- 黒冴 がま磯チヌスペシャル評価
- バッカンのおすすめもダイワ
- バッカンのロッドホルダー付きはフカセ釣りにおすすめですか?
- がまかつおすすめロッドケース「プレミアム」
- 南康史のチヌ釣り仕掛けから盗めるテクニック!
- 磯用ロッドケースはリールインタイプを強くおすすめします!
- 東レ新製品「銀鱗 スーパーストロング ハイポジションフロート」
- 黒魂aceがキザクラから新発売!