黒鯛(チヌ)の目(視力・視野)の秘密に迫る

スポンサードリンク

 
こんにちは。つぐむぐです。

 

今回はチヌの習性第3弾、視覚についてお話しをしたいと思います。

 

 

 

まず始めに人間とチヌの目の構造についてみてみましょう。

 

名 称 目の位置 単眼視野 両眼視野
ヒト 顔の正面に 約180°  約100°
チヌ 顔の側面 後方以外全て 約30°

 

 

目の位置については、チヌは顔の側面にあることに加え、少し出っ張っているため、
視野がめちゃくちゃ広いです。

 

視野が広いということは、敵の存在を確認する上で大変有利ですし、またエサを探すことにも非常に有利だと言えます。

 

 

 

でも表の両眼視野の所に注目してほしいのですが、チヌの両眼視野は人間に比べてとっても狭いのです。

 

では両眼視野が狭いと一体どうなるのでしょうか?

 

 

 

そもそも両眼視野とは、「両目の視力が有効に働く範囲」のことを言います。

 

物の大きさや長さに加えて距離感をつかむことができます。

 

一方、単眼視野では距離感をつかむことはできません。

 

 

 

そのため、チヌがエサを取るメカニズムとしては、まず視野の広い単眼視野でエサの存在を確認し、体の向きをエサの方に向け、両眼視野の範囲内に狙いのエサをとらえて、近づき、問題がなければ食いつくというのが主な流れになります。

 

 

 

この事実から釣り人がすべきこととしては、チヌは視野が広いので、ツケエの存在をまず彼らに教えてやることが大切です。

 

そのためには、エサをチヌの周りに置くだけでなく、エサの存在を積極的に知らせるサソイが重要になると感じています。

 

 

 

ちなみにチヌは下方向を見るのに都合の良い目の構造をしています。

 

こういう構造になっているのは、もちろん進化の過程ですから、自然界においてチヌは底のエサを食べる機会が多いということです。

 

ですから、チヌ釣りにおいて基本的に底を狙うというスタンスは大変理に適っているのです。

 

 

 

魚たちの視力ですが、チヌ0.14、メジナ(グレ)0.13、マダイ0.16とフカセ釣りの人気ターゲットたちは、みんな視力が良くありません。

 

ここでいう視力とは細かく像を見る力のことです。

 

鮮明に見ることができる力、つまり視力検査で言えば、きちんとCの右が開いていると分かる力のことです。

 

ただ0.1の人でもCの開いている方が右とはっきり分からなくても、黒い図が存在している位のことは分かります。

 

 

 

 

実はチヌは別に視力が悪くても、エサの存在が分かれば、問題ないと思います。

 

なぜなら、エサの存在さえ確認できれば、あとは近づいて異常がないかどうかを詳細に判断すればよいからです。

 

エサを捕食する上で、遠くから鮮明に見える力はそこまで重要ではないのです。

 

 

 

ちなみに0.1という視力の場合、1pのエサを見るためには5m以内に近づかなければなりません

 

逆にいうと、5m以上離れてしまうと見えないということです。

 

 

 

ですから、釣り人にはマキエの近くにツケエを正確に投入する精度が求められます。

 

なぜなら、チヌは基本マキエに集まってきますので、マキエからツケエの場所がズレすぎると、チヌにサシエの存在を認知されずに終わってしまうからです。

 

でも、もしその範囲に入らなくても挽回のチャンスはあります。

 

 

 

面倒くさがらずに投げ直せば良いですし、場合によっては仕掛けを動かして(誘って)波動を発生させ、ツケエの存在をアピールすることでチヌに気付いてもらえるかもしれません。

 

 

 

視力約0.1というのは、ハリスに関していえば、2号ハリスを12p、1.5号ハリスを10pの距離まで近づいて識別できるレベルです。

 

一見すると、この2pの差は特にないように見えますが、実際は細いハリスの方が魚の食いがよいです。

 

 

 

その理由は別の記事でも述べましたが、チヌがエサを口にした時の違和感とエサの不自然な動きを減少させることができるからです。

 

 

 

 

長くなりましたので、まとめますと

 

 

・クロダイはとても視野が広く、真後ろ以外はほぼ見える
 
・チヌの視力は0.14と低いが、捕食する上ではエサの存在が分かればよい
 
・チヌの視力が悪い分、サソイを用いてサシエの存在をアピールすることが大切
 
・ハリスは約10pの距離まで近づかないと認識できない

 

 

 

以上になります。

 

 

 

チヌの視力に関する知識というのは、より上のステージを目指して戦略的なチヌ釣りを組み立てていく上では、絶対に知っておいた方が良いものだと思います。

 

結局仕掛けというのは、チヌの習性にそもそもあったものでないと、最大限の効力を発揮しませんので。

 

 

 

今回の知識もきっとどこかで役に立つと思いますので、今後のチヌ釣りの参考にされてみてください。

 

では今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサードリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加   

 

〜お知らせ〜
「つぐむぐ」ってそもそも誰?


釣りメルマガ(読者数1350人突破)


裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)



【今だけ!】「釣りビジョン」が31日間無料!解約も可<U-NEXT>


2週間無料でDMMの動画が見放題!R18も充実

 

 

 

〜釣り人におすすめの記事〜
最高級のがま磯竿(新品)をたった13,642円で手に入れた実話

 

えっ!誰でも釣行紀を書いてお金が稼げるってホント!?

スポンサードリンク

関連ページ

【堤防の海釣り】やるからには大物を狙いましょう!
【ステップ1】チヌ釣り爆釣仕掛けセット!
【ステップ2】チヌ釣り 撒き餌作りと仕掛けの投入〜
【ステップ3】チヌ釣り 沈め釣り仕掛けでのアタリの取り方
【ステップ4】チヌ釣り チヌとのやり取り(釣り方)
黒鯛(チヌ)爆釣仕掛けを輝かせるために〜引き出し(知識)を増やすことの大切さ〜
黒鯛(チヌ)は好奇心のかたまりだ〜ルアーや目立つ仕掛けが大好き〜
チヌ釣りにおける時期別ポイントの選び方〜体験から語る真実〜
黒鯛(チヌ)の習性・防衛本能〜釣れるポイント(場所)とは?〜
堤防での黒鯛(チヌ)の釣り方〜根掛かり多発地帯の攻略〜
黒鯛(チヌ)の生態と習性を利用した撒き餌テクニック
釣り具を買う前に絶対知っておきたいこと〜安物買いの銭失い 予算はケチり過ぎるな〜
チヌ竿(クロダイ竿)おすすめの選び方〜長さ・号数・重量
チヌ用(黒鯛用)リールおすすめの選び方
リールの巻き手はどっち「右利きの人はリールを左手で巻きなさい」と言われますが・・・
黒鯛(チヌ)フカセ釣り用集魚剤・配合剤の選び方〜撒き餌は大手高級メーカー品でなくても釣れる!〜
【撒き餌作りに悩むあなたへ】黒鯛(チヌ)釣り用集魚剤・配合剤を選ぶ上で絶対に知っておくべき4つのポイント
黒鯛(チヌ)フカセ釣り撒き餌配合レシピ
黒鯛(チヌ)フカセ釣り 先打ちマキエと後打ちマキエのロジック
黒鯛(チヌ)フカセ釣り シンプル ガン玉理論
あなたの釣りの師匠は優秀ですか?〜弟子の成長は指導者次第〜
黒鯛(チヌ)のフカセ釣りではエサのカラー戦略が重要!
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜウキを沈めるのか?〜2枚潮を克服する〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキの浮力のはなし
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】誘い・サソイのテクニック
【黒鯛(チヌ)のフカセ釣り】2枚潮の厚みの見極め方と対策
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】道糸に求める性能とは
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜ細いハリスは釣れるのか?
チヌ・グレ釣りにおすすめのガン玉と持っておくべき3つの重さ
一芸を極めるべきか引き出しを増やすべきか
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜刺し餌編(刺し餌理論もちょっと)〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜仕掛け投入編 遠投底同調釣法〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜超簡単撒き餌ワーク編〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキ止め糸を使わない・ウキを浮かせない理由
【フカセ釣り道具】釣り糸(道糸・ハリス)に関する考察
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】水中から感じるべきシグナル
チヌ・グレフカセ釣りでおすすめの撒き餌杓【カップ・グリップ・シャフト全て最高】
【必見】冬の堤防 黒鯛(チヌ)釣り餌 検証レポート
黒鯛(チヌ)釣り仕掛け おすすめのウキ〜大征黒〜
【必見】黒鯛(チヌ)釣り撒き餌の配合・作り方
チヌ針 色・サイズ・ひねりを満たした逸品
黒鯛(チヌ)の習性 年無しの年齢と適正水温
冬の寒チヌ(黒鯛)釣りに朗報〜チヌはマラソンランナー〜
夜釣りの黒鯛(チヌ)は太い仕掛けでもOK
黒鯛(チヌ)の嗅覚〜味と匂いは紙一重〜
釣果に直結!黒鯛(チヌ)の全誘導沈め釣りでのライン操作術
海で釣りを始める前に忘れてはならないテクニック
クロダイ(チヌ)は集魚剤だけで釣れるのかを検証してきました
釣研 大征黒 沈め【チヌ沈め釣り】) 100円〜
乗っ込みチヌ攻略ポイント(藻場と産卵の関係を理解しよう)
海水の透明度と釣りとの関係
チヌ沈め釣り初心者におすすめのウキまとめ5選
チヌ沈め釣り初心者の動きをみて感じた6つのこと
魚の視力と釣りの関係
チヌフカセ釣りにおすすめの道糸
ガン玉の付け外し術(ローテーション術)
チヌ釣りで撒き餌の遠投が必要なワケ
チヌの刺し餌 おすすめ5選
ズボ釣り仕掛け チヌの釣果報告【メルマガ読者編】
ズボ釣りたった5カ月でチヌ釣り全国大会に進出した溝口誠さんのガチレポート
チヌ釣りにおすすめのナイロンライン「東レ銀鱗スーパーストロングブラックマスター」がリニューアルして復活
練り餌の保管・保存に超おすすめの海釣りえさ箱(餌入れ・エサバッカン)
釣り餌ボイルオキアミの使い方と生との違い
木村真也(きむらしんや)さんのチヌ釣り講座で学んだこと
道糸の太さだけで世界がガラリと変わる真実
木村真也さんの釣りが異次元レベルまで進化する!?
チヌのぶっこみ釣り仕掛けと沈め釣りは一緒?
撒き餌のオキアミは原型と砕く・刻むのはどちらがおすすめ?
チヌ夜釣り仕掛けもズボ釣り・沈め釣り?
チヌ釣りでグレ、グレ釣りでチヌが釣れるのはよくある?
磯竿シマノおすすめ「鱗海スペシャル」の評価
黒冴 がま磯チヌスペシャル評価
バッカンのおすすめもダイワ
バッカンのロッドホルダー付きはフカセ釣りにおすすめですか?
がまかつおすすめロッドケース「プレミアム」
南康史のチヌ釣り仕掛けから盗めるテクニック!
磯用ロッドケースはリールインタイプを強くおすすめします!
東レ新製品「銀鱗 スーパーストロング ハイポジションフロート」
黒魂aceがキザクラから新発売!

HOME つぐむぐ チヌ釣り初心者へ グレ釣り初心者へ メルマガ YouTube