チヌ沈め釣り初心者におすすめのウキまとめ5選
どうもつぐむぐです。
今回は私がチヌの沈め釣りをする上で、初心者におすすめのウキを5つ紹介したいと思います。
沈め釣り初心者の方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
ちなみに私の愛用ウキは釣研(つりけん)っていうウキの老舗メーカーから販売されているものになります。
全国どこでも手に入ると思いますので、気になる方はぜひお手にとって見られてくださいね。
スポンサードリンク
1位 大征黒(だいせいこく) 沈め
このブログ上で何回も登場しているため、ブログリピーターの方にはお馴染みかと思いますが、このウキが沈め釣り初心者には最もおすすめです。
重量が18g超と初心者の方でもストレスなく遠投できることや、ウキの穴径が2mmと細いことで無駄な糸抜けがなく、仕掛けが安定しやすいことなどがメリットです。
サシエがネリエであっても、ストレスフリーで投入できる重心設計も嬉しいですね。
海峡のような潮が速い場所でない限り、このウキ1つで、幅広い状況に対応できるでしょう。
このウキを使用した釣り方の全ては、このサイト上に記載していますので、あわせて他の記事も読んでもらうと、より沈め釣りへの理解が深まると思います。
◆◆大征黒を使った爆釣仕掛け図◆◆
★買って間違いなしの大征黒のご購入はコチラから★
|
2位 プログレスチヌ スタンダード
大分が誇る若きチヌ釣りのエキスパート木村真也氏プロデュースのウキ。
沈め釣りのエキスパートが考案した仕掛けだけに、沈め釣りに特化した構造が随所に盛り込まれている。
重量が約16gで、初心者でもストレスフリーで仕掛けの投入ができること、そして、何よりウキの穴径が1mmという超極細ストレートパイプということで、糸抜けがほとんどなく仕掛けが抜群に安定するのがウリ。
大征黒以上に低重心設計で、ネリエをサシエにしてもなんのその。
しっかりとぶれることなく遠投ができます。
ただ浮力がS(スロー)、M(ミディアム)、F(ファスト)と3段階に分かれていることが初心者にとっては判断に迷うところ。
正直、M(ミディアム)を買っておけば問題ないですが、3つも浮力があると、何か購買心がそそられませんか?(爆)
大征黒より誘惑が多いという点で、2位にさせてもらいました。(苦笑)
★購入はこちらから★
|
3位 プログレスチヌ ハイグレード
2位のところで紹介したプログレスチヌの浮力管理を、さらに徹底し、浮力を6段階に細分化したモデル。
グレ釣り用のウキ「エキスパートグレZ」を始め、釣研の浮力管理の技術はものすごく、バランサーでは調整できないような微細な浮力調整を実現していますね。
先ほども紹介したとおり、チヌの沈め釣りをするために生産されたモデルのため、その性能は申し分ありません。
むしろ浮力が6段階に細分化されたことで、中〜上級者には、大変嬉しい仕様となっています。
ただ便利さというのは、同時に人に迷いを与えるもので(笑)
沈め釣りに慣れた人にとっては、このウキが断然おススメであるが、初心者には6段階の浮力の使い分けが難しいこと、そして、価格が高いことから3位とさせていただきました。
ハイグレードの効果的な使用法は無料メルマガで限定発信していきますので、こちらもご登録いただければと思います。
このウキを使いこなせると、どんな状況にも対応できるようになりますよ^^
★ご購入はコチラから★
|
4位 エイジアLC マスターピース(05〜07)
大分の名手猪熊博之氏プロデュースのウキ。
釣研で最も人気のあるグレ釣り用ウキ「エイジアマスターピース」の遠投モデルで、素材は桐材を使用し、1つ1つ職人の手によって作られています。
LCはロングキャスト(遠投)の略。
重量は約14gと申し分ないですが、ウキの上下の穴径が2.5mm、内部の穴径が3mmと糸抜けの良さをウリにしているため、ネリエのような重いサシエを利用した場合に、1位〜3位のウキに比べるとブレが多く、遠投がしにくいです。
ただ浮力の管理は抜群で、さすがは釣研。
浮力は釣研のウキで恐らく最多の7段階に分かれています。
ただ、プログレスチヌ ハイグレードと異なるのは、このウキは基本グレ釣り用のウキだから、沈む浮力のラインナップが少ないこと。
05〜07までの、実質3種類の浮力を使用することで、チヌの沈め釣りを楽しむことができます。
このへんの使いこなし術とかも無料メルマガ読者に限定でお教えしますよ^^
★チヌ釣りにはダントツ05がおすすめ★
|
5位 エイジアマスターピース(05〜07)
言わずとしれた、グレ釣り用のウキとして最も人気が高い釣研のウキ。
4位のLC(遠投)モデルと同様、05〜07の浮力で沈め釣りが楽しめます。
ただ、このウキは重量が9gと軽量だから、ネリエをサシエにした時の遠投力に乏しいです。
また、ウキの穴径も上下が2mm、内部2.5mmと糸抜けの良さを追求しているため、仕掛けの安定も上位のウキに比べると劣ります。
桐材を使用していて、価格も2千円前後することから、初心者にはちょっと高価かもしれません。
た だ し
これらはチヌ釣りをする場合の話でありまして。
そもそもこのウキはチヌ釣り用ではなく、グレ釣り用のウキです。
グレ釣り用のウキとしては、完成度がめちゃくちゃ高く、私もよく使用しています。
1個持っておけば、チヌにもグレにも使えますから、フカセ釣り全般を楽しむアングラーであれば、1つは持っておきたいモデルといえます。
★チヌ釣りにはダントツ05がおすすめ★
|
まとめ
いかがでしたか?
この1ページにまとめた知識があれば、沈め釣り初心者の方であっても、もうウキ選びに困りませんし、訳の分からないウキを訳の分からない状態で使用することがなくなるはずです(笑)
釣具コーナーにウキがたくさんあるのは、それぞれウキに込められた思いが違うから。
製作者の思いや使用コンセプトを理解せずにウキを使用しても、ウキのポテンシャルは全く発揮できません。
「人気があるから、このウキを使う」って言うんじゃなくて、漠然でもいいから「水中でこういうイメージになるように、このウキを使う」って考えながら釣ることが大切です。
では今回はこれで。
ではでは^^
スポンサードリンク

〜お知らせ〜
「つぐむぐ」ってそもそも誰?
釣りメルマガ(読者数1350人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
【今だけ!】「釣りビジョン」が31日間無料!解約も可<U-NEXT>
2週間無料でDMMの動画が見放題!R18も充実
〜釣り人におすすめの記事〜
最高級のがま磯竿(新品)をたった13,642円で手に入れた実話
関連ページ
- 【堤防の海釣り】やるからには大物を狙いましょう!
- 【ステップ1】チヌ釣り爆釣仕掛けセット!
- 【ステップ2】チヌ釣り 撒き餌作りと仕掛けの投入〜
- 【ステップ3】チヌ釣り 沈め釣り仕掛けでのアタリの取り方
- 【ステップ4】チヌ釣り チヌとのやり取り(釣り方)
- 黒鯛(チヌ)爆釣仕掛けを輝かせるために〜引き出し(知識)を増やすことの大切さ〜
- 黒鯛(チヌ)は好奇心のかたまりだ〜ルアーや目立つ仕掛けが大好き〜
- チヌ釣りにおける時期別ポイントの選び方〜体験から語る真実〜
- 黒鯛(チヌ)の習性・防衛本能〜釣れるポイント(場所)とは?〜
- 堤防での黒鯛(チヌ)の釣り方〜根掛かり多発地帯の攻略〜
- 黒鯛(チヌ)の生態と習性を利用した撒き餌テクニック
- 釣り具を買う前に絶対知っておきたいこと〜安物買いの銭失い 予算はケチり過ぎるな〜
- チヌ竿(クロダイ竿)おすすめの選び方〜長さ・号数・重量
- チヌ用(黒鯛用)リールおすすめの選び方
- リールの巻き手はどっち「右利きの人はリールを左手で巻きなさい」と言われますが・・・
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り用集魚剤・配合剤の選び方〜撒き餌は大手高級メーカー品でなくても釣れる!〜
- 【撒き餌作りに悩むあなたへ】黒鯛(チヌ)釣り用集魚剤・配合剤を選ぶ上で絶対に知っておくべき4つのポイント
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り撒き餌配合レシピ
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り 先打ちマキエと後打ちマキエのロジック
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り シンプル ガン玉理論
- あなたの釣りの師匠は優秀ですか?〜弟子の成長は指導者次第〜
- 黒鯛(チヌ)のフカセ釣りではエサのカラー戦略が重要!
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜウキを沈めるのか?〜2枚潮を克服する〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキの浮力のはなし
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】誘い・サソイのテクニック
- 【黒鯛(チヌ)のフカセ釣り】2枚潮の厚みの見極め方と対策
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】道糸に求める性能とは
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜ細いハリスは釣れるのか?
- チヌ・グレ釣りにおすすめのガン玉と持っておくべき3つの重さ
- 一芸を極めるべきか引き出しを増やすべきか
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜刺し餌編(刺し餌理論もちょっと)〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜仕掛け投入編 遠投底同調釣法〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜超簡単撒き餌ワーク編〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキ止め糸を使わない・ウキを浮かせない理由
- 【フカセ釣り道具】釣り糸(道糸・ハリス)に関する考察
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】水中から感じるべきシグナル
- チヌ・グレフカセ釣りでおすすめの撒き餌杓【カップ・グリップ・シャフト全て最高】
- 【必見】冬の堤防 黒鯛(チヌ)釣り餌 検証レポート
- 黒鯛(チヌ)釣り仕掛け おすすめのウキ〜大征黒〜
- 【必見】黒鯛(チヌ)釣り撒き餌の配合・作り方
- チヌ針 色・サイズ・ひねりを満たした逸品
- 黒鯛(チヌ)の習性 年無しの年齢と適正水温
- 冬の寒チヌ(黒鯛)釣りに朗報〜チヌはマラソンランナー〜
- 黒鯛(チヌ)の目(視力・視野)の秘密に迫る
- 夜釣りの黒鯛(チヌ)は太い仕掛けでもOK
- 黒鯛(チヌ)の嗅覚〜味と匂いは紙一重〜
- 釣果に直結!黒鯛(チヌ)の全誘導沈め釣りでのライン操作術
- 海で釣りを始める前に忘れてはならないテクニック
- クロダイ(チヌ)は集魚剤だけで釣れるのかを検証してきました
- 釣研 大征黒 沈め【チヌ沈め釣り】) 100円〜
- 乗っ込みチヌ攻略ポイント(藻場と産卵の関係を理解しよう)
- 海水の透明度と釣りとの関係
- チヌ沈め釣り初心者の動きをみて感じた6つのこと
- 魚の視力と釣りの関係
- チヌフカセ釣りにおすすめの道糸
- ガン玉の付け外し術(ローテーション術)
- チヌ釣りで撒き餌の遠投が必要なワケ
- チヌの刺し餌 おすすめ5選
- ズボ釣り仕掛け チヌの釣果報告【メルマガ読者編】
- ズボ釣りたった5カ月でチヌ釣り全国大会に進出した溝口誠さんのガチレポート
- チヌ釣りにおすすめのナイロンライン「東レ銀鱗スーパーストロングブラックマスター」がリニューアルして復活
- 練り餌の保管・保存に超おすすめの海釣りえさ箱(餌入れ・エサバッカン)
- 釣り餌ボイルオキアミの使い方と生との違い
- 木村真也(きむらしんや)さんのチヌ釣り講座で学んだこと
- 道糸の太さだけで世界がガラリと変わる真実
- 木村真也さんの釣りが異次元レベルまで進化する!?
- チヌのぶっこみ釣り仕掛けと沈め釣りは一緒?
- 撒き餌のオキアミは原型と砕く・刻むのはどちらがおすすめ?
- チヌ夜釣り仕掛けもズボ釣り・沈め釣り?
- チヌ釣りでグレ、グレ釣りでチヌが釣れるのはよくある?
- 磯竿シマノおすすめ「鱗海スペシャル」の評価
- 黒冴 がま磯チヌスペシャル評価
- バッカンのおすすめもダイワ
- バッカンのロッドホルダー付きはフカセ釣りにおすすめですか?
- がまかつおすすめロッドケース「プレミアム」
- 南康史のチヌ釣り仕掛けから盗めるテクニック!
- 磯用ロッドケースはリールインタイプを強くおすすめします!
- 東レ新製品「銀鱗 スーパーストロング ハイポジションフロート」
- 黒魂aceがキザクラから新発売!