黒冴 がま磯チヌスペシャル評価

スポンサードリンク

 
黒冴 がま磯チヌスペシャル評価

 

 

 

 

どうもつぐむぐです。

 

「がま磯枯冴」が販売停止になってからもうずいぶん経つ。

 

 

僕は枯冴が大好きだった。

 

特に軟調は、チヌがヒットすると、きれいな弧を描いて曲がってくれた。

 

 

「チヌ釣りは優雅に」という言葉があるが、
まさにそういうチヌ釣りを絵に描いたように表現してくれる竿が「枯冴」だった。

 

 

そんな、いわば「枯冴ロス」になっていた私に朗報が舞い込んできた。
それは、枯冴の後継機種が販売されるとのニュースだ。

 

 

その名も「がま磯チヌスペシャル 黒冴」
 
 
がま磯チヌスペシャル黒冴

 

 

がまかつの竿には「黒」って言葉がよく入るし、
実際色が黒基調なので、非常によく似合う。

 

 

今は販売されてないが、
随分前に「がま磯マスターモデル黒斬」って名竿があったものだ。
あれはチヌ竿のフラッグシップモデル(最高機種)だったな・・・
あれも黒と赤が貴重の竿で見た目・スペックともに
非常に素晴らしいものだった。

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

それはさておき、今春発売となる黒冴。

 

 

開発には、あのG杯チヌV4のチヌの鬼才
南康史(みなみやすし)さんが開発に携わっている模様。

 

南さんは、独自の理論で本当によくチヌを釣り上げる名人で
僕も非常に参考にさせてもらっている人物の一人だ。

 

 

余談だが、がまかつの釣り番組「フィッシング倶楽部」
にもよく出演されているので、よく勉強させてもらってる。

 

 

その南さんの発言やがまかつの発表項目を踏まえて
黒冴を評価してみたいと思う!

 

 

 

 

 

このロッドにも贅沢に最高技術が施されている。
まずASD(アクティブサスデザイン)

 

これは言わずもがなかもしれんが、
ロッドの継ぎ目の段差を減らし、
きれいな弧をロッドが描くように設計された技術。

 

 

美しく曲がった竿は釣り人のモチベーションも高めてくれる。
さらに、魚へロッドの無駄な抵抗が伝わらないので
魚を暴れさせることなく弱らせることができる。

 

 

チヌは、根に突っ込む魚じゃないから、
「ゆっくりヤリトリを楽しむのがチヌ釣りの趣」
といっても過言じゃないだろう。

 

今機種は、その楽しみを十分に味わえるロッドに仕上がっているようだ。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

また、細身設計で軽量化がかなり図られているように感じる。

 

なんと0号は重量173g!!!!
5.3メートルでですよ!
これは超絶軽いですよ!!!

 

 

がまかつは「モーメント」っていって
持ち重り感を数値で表してくれるんだけど、
その数字が20切ってるとかなり軽く感じるんだけど、
0号は18.3、0.6号は19.8という高スペック!

 

 

軽ければ軽いほど、まず疲れない!
それに操作性が快適であることは間違いない!

 

 

操作性は釣果に直結するからね。
仕掛けの置き方次第で、仕掛けの流れ方が変わるから
操作性が快適であることは、結果として釣果にもつながってる。

 

 

調子はチヌ竿特有の胴調子。
チヌ竿はしっかり胴にチヌの引きをのせて
じわじわとチヌの体力を削っていくところが楽しい。
黒冴も、枯冴に劣らない、
いやそれに勝る「釣り味楽しむ竿」に仕上がっているに違いない。

 

 

 

 

さらに、穂先にスーパートップIIを採用。
スーパートップIIの竿は使ったことあります?

 

 

まじで折れないですよ^^

 

 

僕は普通のスーパートップのエリネスを使ってた時は
よく分からんけど穂先がよく折れてたw
そんな荒い扱いはしてないんだけどなぁ^^

 

 

ひどい時は修理に出して1回目の釣行で折れてた爆
純正部品交換なのにですよ・・・

 

 

でもUになってから穂先破損はゼロですばい!
めっきりなくなったね^^

 

 

穂先って純正で修理すると、結構出費なんで
Uになって相当折れにくくなってるから
長い目で見ると、かなりコスパのいい商品だと思う。

 

 

あと、南さん曰く、「軽量リールシートは手への馴染みが抜群」のようだ。
さらに、スクリューシート設計なんで、リールをしっかり固定でき、
大物とのやり取りにも安心して臨むことができる。

 

 

スライドシートとスクリューシートは完全に好みの世界だけど
僕はスクリューシートが好き^^
単純に壊れにくそうに感じるのは僕だけか?

 

 

ほかにも、エンドグリップ(セパレートグリップの下の方)には、
EVA素材の塗装を装備してある。
EVA素材は滑りにくい素材で、
ヤリトリの時にちょうど肘のところにフィットしてくれる。

 

 

手ぶれすると、その振動がチヌに伝わって
無駄に暴れさせる原因になるから
こういう小さな心配りが、結果として
取り込む確率の向上にもつながっているといえるだろうね^^

 

 

 

てか、そもそもセパレートグリップ自体が
がま磯のチヌ専用竿に初採用なはず。
それも非常に楽しみだ。デザインがかっこいいしね^^

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

以上が黒冴の特徴と僕の持論をねじ込んだ評価になるw

 

 

で、「結局つぐむぐはどれを買うの?」
って言われたら、僕は0.6号だろうね^^

 

 

理由はがま磯の1号は経験上パワーが強すぎる。
けど0.6号は40オーバーのチヌなら余裕で楽しめ
50オーバーでも難なく取り込むことができる仕様だった。
0号だと大チヌだとちょっと時間がかかって不安が残る感じ。

 

 

チヌ競技スペシャルVがまさにそう。
実際、僕はチヌ競技スペシャルV0.6-5.3を愛用してる。

 

 

パワーの目安はほとんどこれと相違ないと思ってる。

 

 

来春いよいよ黒冴が販売となる。
話題の商品だけに、いまから販売が非常に楽しみだ^^ではでは!

 

 

関連記事:がまかつ新製品2016の中でも大注目がま磯ファルシオンの評価

 

関連記事:磯竿シマノおすすめ「鱗海スペシャル」の評価

 

関連記事:磯竿ダイワおすすめ「大島」評価

 

関連記事:がま磯アテンダー2の公正評価・インプレ

 

スポンサードリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加   

 

〜お知らせ〜
「つぐむぐ」ってそもそも誰?


釣りメルマガ(読者数1350人突破)


裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)



【今だけ!】「釣りビジョン」が31日間無料!解約も可<U-NEXT>


2週間無料でDMMの動画が見放題!R18も充実

 

 

 

〜釣り人におすすめの記事〜
最高級のがま磯竿(新品)をたった13,642円で手に入れた実話

 

えっ!誰でも釣行紀を書いてお金が稼げるってホント!?

関連ページ

【堤防の海釣り】やるからには大物を狙いましょう!
【ステップ1】チヌ釣り爆釣仕掛けセット!
【ステップ2】チヌ釣り 撒き餌作りと仕掛けの投入〜
【ステップ3】チヌ釣り 沈め釣り仕掛けでのアタリの取り方
【ステップ4】チヌ釣り チヌとのやり取り(釣り方)
黒鯛(チヌ)爆釣仕掛けを輝かせるために〜引き出し(知識)を増やすことの大切さ〜
黒鯛(チヌ)は好奇心のかたまりだ〜ルアーや目立つ仕掛けが大好き〜
チヌ釣りにおける時期別ポイントの選び方〜体験から語る真実〜
黒鯛(チヌ)の習性・防衛本能〜釣れるポイント(場所)とは?〜
堤防での黒鯛(チヌ)の釣り方〜根掛かり多発地帯の攻略〜
黒鯛(チヌ)の生態と習性を利用した撒き餌テクニック
釣り具を買う前に絶対知っておきたいこと〜安物買いの銭失い 予算はケチり過ぎるな〜
チヌ竿(クロダイ竿)おすすめの選び方〜長さ・号数・重量
チヌ用(黒鯛用)リールおすすめの選び方
リールの巻き手はどっち「右利きの人はリールを左手で巻きなさい」と言われますが・・・
黒鯛(チヌ)フカセ釣り用集魚剤・配合剤の選び方〜撒き餌は大手高級メーカー品でなくても釣れる!〜
【撒き餌作りに悩むあなたへ】黒鯛(チヌ)釣り用集魚剤・配合剤を選ぶ上で絶対に知っておくべき4つのポイント
黒鯛(チヌ)フカセ釣り撒き餌配合レシピ
黒鯛(チヌ)フカセ釣り 先打ちマキエと後打ちマキエのロジック
黒鯛(チヌ)フカセ釣り シンプル ガン玉理論
あなたの釣りの師匠は優秀ですか?〜弟子の成長は指導者次第〜
黒鯛(チヌ)のフカセ釣りではエサのカラー戦略が重要!
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜウキを沈めるのか?〜2枚潮を克服する〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキの浮力のはなし
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】誘い・サソイのテクニック
【黒鯛(チヌ)のフカセ釣り】2枚潮の厚みの見極め方と対策
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】道糸に求める性能とは
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜ細いハリスは釣れるのか?
チヌ・グレ釣りにおすすめのガン玉と持っておくべき3つの重さ
一芸を極めるべきか引き出しを増やすべきか
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜刺し餌編(刺し餌理論もちょっと)〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜仕掛け投入編 遠投底同調釣法〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜超簡単撒き餌ワーク編〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキ止め糸を使わない・ウキを浮かせない理由
【フカセ釣り道具】釣り糸(道糸・ハリス)に関する考察
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】水中から感じるべきシグナル
チヌ・グレフカセ釣りでおすすめの撒き餌杓【カップ・グリップ・シャフト全て最高】
【必見】冬の堤防 黒鯛(チヌ)釣り餌 検証レポート
黒鯛(チヌ)釣り仕掛け おすすめのウキ〜大征黒〜
【必見】黒鯛(チヌ)釣り撒き餌の配合・作り方
チヌ針 色・サイズ・ひねりを満たした逸品
黒鯛(チヌ)の習性 年無しの年齢と適正水温
冬の寒チヌ(黒鯛)釣りに朗報〜チヌはマラソンランナー〜
黒鯛(チヌ)の目(視力・視野)の秘密に迫る
夜釣りの黒鯛(チヌ)は太い仕掛けでもOK
黒鯛(チヌ)の嗅覚〜味と匂いは紙一重〜
釣果に直結!黒鯛(チヌ)の全誘導沈め釣りでのライン操作術
海で釣りを始める前に忘れてはならないテクニック
クロダイ(チヌ)は集魚剤だけで釣れるのかを検証してきました
釣研 大征黒 沈め【チヌ沈め釣り】) 100円〜
乗っ込みチヌ攻略ポイント(藻場と産卵の関係を理解しよう)
海水の透明度と釣りとの関係
チヌ沈め釣り初心者におすすめのウキまとめ5選
チヌ沈め釣り初心者の動きをみて感じた6つのこと
魚の視力と釣りの関係
チヌフカセ釣りにおすすめの道糸
ガン玉の付け外し術(ローテーション術)
チヌ釣りで撒き餌の遠投が必要なワケ
チヌの刺し餌 おすすめ5選
ズボ釣り仕掛け チヌの釣果報告【メルマガ読者編】
ズボ釣りたった5カ月でチヌ釣り全国大会に進出した溝口誠さんのガチレポート
チヌ釣りにおすすめのナイロンライン「東レ銀鱗スーパーストロングブラックマスター」がリニューアルして復活
練り餌の保管・保存に超おすすめの海釣りえさ箱(餌入れ・エサバッカン)
釣り餌ボイルオキアミの使い方と生との違い
木村真也(きむらしんや)さんのチヌ釣り講座で学んだこと
道糸の太さだけで世界がガラリと変わる真実
木村真也さんの釣りが異次元レベルまで進化する!?
チヌのぶっこみ釣り仕掛けと沈め釣りは一緒?
撒き餌のオキアミは原型と砕く・刻むのはどちらがおすすめ?
チヌ夜釣り仕掛けもズボ釣り・沈め釣り?
チヌ釣りでグレ、グレ釣りでチヌが釣れるのはよくある?
磯竿シマノおすすめ「鱗海スペシャル」の評価
バッカンのおすすめもダイワ
バッカンのロッドホルダー付きはフカセ釣りにおすすめですか?
がまかつおすすめロッドケース「プレミアム」
南康史のチヌ釣り仕掛けから盗めるテクニック!
磯用ロッドケースはリールインタイプを強くおすすめします!
東レ新製品「銀鱗 スーパーストロング ハイポジションフロート」
黒魂aceがキザクラから新発売!

HOME つぐむぐ チヌ釣り初心者へ グレ釣り初心者へ メルマガ YouTube