黒鯛(チヌ)フカセ釣り撒き餌配合レシピ
つぐむぐです。別の記事で、マキエを選ぶ際に必要なポイント4点(比重、色、遠投性、混ぜ方)についてお話しました。
これに基づいて、私も実際に釣りをする際に、マキエの配合を考えています。
以下、今回は私が実際に使っている配合レシピを記載しましたので、今後のマキエ作りの参考にされてみてください。
何度もいいますが、大事なことは「思考」です。
マキエの基本的な考え方をしっかり理解していれば、別に私と同じレシピである必要はありません。
また、将来的に集魚剤のリニューアルがあっても混乱しません。
なぜなら、マキエに対する思考法が身についていれば、自分のお気に入りの集魚剤が販売停止になってしまっても、同じような性質の集魚剤を選びでカバーできるからです。
ぜひ集魚剤の基本思考を抑えた上で、自分にあったマキエ作りをしてください。
もちろん自分で選ぶのが面倒な人は、どんどん私の配合レシピをパクッて使ってくださいね(笑)
つぐむぐの撒き餌配合レシピ
※( )内の層は私の攻略イメージのため、メーカーホームページに記載のデータとはイメージが異なりますので悪しからず。
※釣れるマキエの作り方はこちらをご参照ください。
オキアミ1角
私のマキエの配合において、オキアミはいわゆる「つなぎ」の役割です。
普通マキエに混ぜるオキアミといえば、魚に食わせるエサという認識が多いと思います。
でも私は、チヌにオキアミを食べさせようとは考えていません。それよりはマキエのまとまり(粘り)を強めて遠投性を高めるために配合しています。あとはオキアミエキスによる集魚効果狙いかな。
遠投できると、自分の攻略範囲の中に抱え込めるチヌの個体数が増えるため、確率的に有利です。
大は小を兼ねますが、小は大を兼ねません。
遠投できないマキエを作ってしまっては、遠くに狙いたいポイントがある場合にお手上げとなりますので、必ずマキエは遠投できるものを作るように心がけましょう。
私は混ぜる過程の中で、最後にマキエを足で踏みつけます。
オキアミを完全にペースト状にするため原型は全く残りません。
チヌパワーV10白チヌ 1袋(表層〜中層)
▲V10白チヌの最安値をチェック!
これは表層から白い煙幕を出しながら、沈んでいきます。チヌの習性のところで、チヌは好奇心が強いと話しました。
関連記事:黒鯛(チヌ)は好奇心のかたまりだ〜ルアーや目立つ仕掛けが大好き〜
白い煙幕は水質がクリアであればあるほど、チヌの興味を引きますし、ニゴリを出してくれるのでチヌの警戒心を解くのにもってこいです。冬場は特に海水がクリアになるので、この白い煙幕が効果的です。
また、表層に煙幕が残るので、マキエをどこに投入したか見やすいのもお気に入りのポイントです。先打ちマキエのテクニックを用いるケースでは、なくてはならない配合剤だといえるでしょう。潮の流れる方向も、ある程度確認することができるすぐれものです。
チヌベスト 1袋(中層〜底層)
チヌベストには通常タイプと(白)ってやつがあるんすけど、白ではないのでご注意を。白はV10を入れてるので、これ以上入れる意味はあんまりないです。このチヌベストには、ムギ・コーン・ペレットなどの粒系がしっかりはいっています。粒系がひらひらと舞いながら底まで沈んでくれるので、中層〜深ダナのチヌに演出による集魚効果を発揮すると考えています。
特に底にたまった粒を拾うチヌをより長く足止めするのに効果的です。
ただ、この集魚剤はウェットタイプ(湿気がある)で固まりができやすいため、混ぜムラなくきれいに混ざるよう、使用前に指やマゼラーで固まりをきちんと砕いておくことが重要です。これを怠ると撒き餌をすくう部分によって遠投ができたりできなかったりといった事象が発生します。こういう小さい手間を惜しまずやれるかどうかが、やる人とやらない人で釣果を左右するので、釣果の安定を目指すのであればやった方が絶対いいです^^
チヌパワーダッシュ 1袋(中層〜底層)
この集魚剤は、まとまりがよく、遠投性に非常に優れています。
基本的に、まとまりがよいということはバラけにくいということですが、これは着水後、程よくバラけながらも、しっかり底に効いてくれるマキエです。
4種類(赤・緑・黄・白)のタブレットが入っているため、その日の天候で、チヌの色に対する反応が変わっても、対応できるというメリットがあります。
カラー戦略を用いる釣り人は、ぜひ混ぜておきたいアイテムと言えますね。
最後に
以上が、私が実際にチヌ釣りで使っている配合例となります。
配合イメージですが、
@縦に層を作る比重
A視覚を刺激する白色(煙幕)
B遠投性
の3点をそれぞれ得意とする複数の集魚剤を混ぜ込むことで、比重、色、遠投性の全てを高いレベルで実現していることが分かると思います。
この3点が実現されるということは、私の推奨仕掛けととても相性が良いということです。
言い換えると、このマキエは私の仕掛けをサポートするマキエだということもできます。
釣りをする人の中には、「撒き餌に仕掛けを同調させる」という考えの人が多いです。水中でマキエが溜まっているところに、流しこめる仕掛けはないものか?と。それに腐心し、誰もが頭を使っていろいろな仕掛けを考えます。もちろんこの考え方は間違いではありません。
ですが、もっと重要なのは、仕掛けの工夫に加えてマキエの方から仕掛けに同調してくれる配合を考えることです。同調に強い仕掛けと同調に強いマキエの両方を考えることで、より高いレベルで同調を実現できるのです。そう思いませんか?
この考え方は、たぶん世の中チヌフカセ釣り師の8割以上が考えていない思考法です(爆)
マキエに同調する仕掛けだけでなく、仕掛けに同調してくるマキエをイメージするという思考を頭に叩き込んでください。それだけで、あなたのこれからのチヌ釣り人生が変わりますから。
ぜひ、今回の撒き餌についての知識を有効活用して、今後の釣りに活かしてみてください。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサードリンク

〜お知らせ〜
「つぐむぐ」ってそもそも誰?
釣りメルマガ(読者数1350人突破)
裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)
【今だけ!】「釣りビジョン」が31日間無料!解約も可<U-NEXT>
2週間無料でDMMの動画が見放題!R18も充実
〜釣り人におすすめの記事〜
最高級のがま磯竿(新品)をたった13,642円で手に入れた実話
関連ページ
- 【堤防の海釣り】やるからには大物を狙いましょう!
- 【ステップ1】チヌ釣り爆釣仕掛けセット!
- 【ステップ2】チヌ釣り 撒き餌作りと仕掛けの投入〜
- 【ステップ3】チヌ釣り 沈め釣り仕掛けでのアタリの取り方
- 【ステップ4】チヌ釣り チヌとのやり取り(釣り方)
- 黒鯛(チヌ)爆釣仕掛けを輝かせるために〜引き出し(知識)を増やすことの大切さ〜
- 黒鯛(チヌ)は好奇心のかたまりだ〜ルアーや目立つ仕掛けが大好き〜
- チヌ釣りにおける時期別ポイントの選び方〜体験から語る真実〜
- 黒鯛(チヌ)の習性・防衛本能〜釣れるポイント(場所)とは?〜
- 堤防での黒鯛(チヌ)の釣り方〜根掛かり多発地帯の攻略〜
- 黒鯛(チヌ)の生態と習性を利用した撒き餌テクニック
- 釣り具を買う前に絶対知っておきたいこと〜安物買いの銭失い 予算はケチり過ぎるな〜
- チヌ竿(クロダイ竿)おすすめの選び方〜長さ・号数・重量
- チヌ用(黒鯛用)リールおすすめの選び方
- リールの巻き手はどっち「右利きの人はリールを左手で巻きなさい」と言われますが・・・
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り用集魚剤・配合剤の選び方〜撒き餌は大手高級メーカー品でなくても釣れる!〜
- 【撒き餌作りに悩むあなたへ】黒鯛(チヌ)釣り用集魚剤・配合剤を選ぶ上で絶対に知っておくべき4つのポイント
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り 先打ちマキエと後打ちマキエのロジック
- 黒鯛(チヌ)フカセ釣り シンプル ガン玉理論
- あなたの釣りの師匠は優秀ですか?〜弟子の成長は指導者次第〜
- 黒鯛(チヌ)のフカセ釣りではエサのカラー戦略が重要!
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜウキを沈めるのか?〜2枚潮を克服する〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキの浮力のはなし
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】誘い・サソイのテクニック
- 【黒鯛(チヌ)のフカセ釣り】2枚潮の厚みの見極め方と対策
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】道糸に求める性能とは
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜ細いハリスは釣れるのか?
- チヌ・グレ釣りにおすすめのガン玉と持っておくべき3つの重さ
- 一芸を極めるべきか引き出しを増やすべきか
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜刺し餌編(刺し餌理論もちょっと)〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜仕掛け投入編 遠投底同調釣法〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜超簡単撒き餌ワーク編〜
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキ止め糸を使わない・ウキを浮かせない理由
- 【フカセ釣り道具】釣り糸(道糸・ハリス)に関する考察
- 【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】水中から感じるべきシグナル
- チヌ・グレフカセ釣りでおすすめの撒き餌杓【カップ・グリップ・シャフト全て最高】
- 【必見】冬の堤防 黒鯛(チヌ)釣り餌 検証レポート
- 黒鯛(チヌ)釣り仕掛け おすすめのウキ〜大征黒〜
- 【必見】黒鯛(チヌ)釣り撒き餌の配合・作り方
- チヌ針 色・サイズ・ひねりを満たした逸品
- 黒鯛(チヌ)の習性 年無しの年齢と適正水温
- 冬の寒チヌ(黒鯛)釣りに朗報〜チヌはマラソンランナー〜
- 黒鯛(チヌ)の目(視力・視野)の秘密に迫る
- 夜釣りの黒鯛(チヌ)は太い仕掛けでもOK
- 黒鯛(チヌ)の嗅覚〜味と匂いは紙一重〜
- 釣果に直結!黒鯛(チヌ)の全誘導沈め釣りでのライン操作術
- 海で釣りを始める前に忘れてはならないテクニック
- クロダイ(チヌ)は集魚剤だけで釣れるのかを検証してきました
- 釣研 大征黒 沈め【チヌ沈め釣り】) 100円〜
- 乗っ込みチヌ攻略ポイント(藻場と産卵の関係を理解しよう)
- 海水の透明度と釣りとの関係
- チヌ沈め釣り初心者におすすめのウキまとめ5選
- チヌ沈め釣り初心者の動きをみて感じた6つのこと
- 魚の視力と釣りの関係
- チヌフカセ釣りにおすすめの道糸
- ガン玉の付け外し術(ローテーション術)
- チヌ釣りで撒き餌の遠投が必要なワケ
- チヌの刺し餌 おすすめ5選
- ズボ釣り仕掛け チヌの釣果報告【メルマガ読者編】
- ズボ釣りたった5カ月でチヌ釣り全国大会に進出した溝口誠さんのガチレポート
- チヌ釣りにおすすめのナイロンライン「東レ銀鱗スーパーストロングブラックマスター」がリニューアルして復活
- 練り餌の保管・保存に超おすすめの海釣りえさ箱(餌入れ・エサバッカン)
- 釣り餌ボイルオキアミの使い方と生との違い
- 木村真也(きむらしんや)さんのチヌ釣り講座で学んだこと
- 道糸の太さだけで世界がガラリと変わる真実
- 木村真也さんの釣りが異次元レベルまで進化する!?
- チヌのぶっこみ釣り仕掛けと沈め釣りは一緒?
- 撒き餌のオキアミは原型と砕く・刻むのはどちらがおすすめ?
- チヌ夜釣り仕掛けもズボ釣り・沈め釣り?
- チヌ釣りでグレ、グレ釣りでチヌが釣れるのはよくある?
- 磯竿シマノおすすめ「鱗海スペシャル」の評価
- 黒冴 がま磯チヌスペシャル評価
- バッカンのおすすめもダイワ
- バッカンのロッドホルダー付きはフカセ釣りにおすすめですか?
- がまかつおすすめロッドケース「プレミアム」
- 南康史のチヌ釣り仕掛けから盗めるテクニック!
- 磯用ロッドケースはリールインタイプを強くおすすめします!
- 東レ新製品「銀鱗 スーパーストロング ハイポジションフロート」
- 黒魂aceがキザクラから新発売!