チヌ・グレ釣りにおすすめのガン玉と持っておくべき3つの重さ

スポンサードリンク

こんにちは。つぐむぐです。

 

今回はフカセ釣りで、ぜひ使用をオススメする「ヤマワ産業さんのゴム張りガン玉」について説明して行こうと思います。

 

 

 

最初に断っておきますが、私はヤマワ産業さんの関係者でも、回し物でもありませんので、そこは誤解しないでくださいね(笑)

 

ただ、私が「価値のある物だ!」って思うものを純粋に皆さんに紹介しているだけですので♪

 

では参りましょう!

 

 

 

まず、このガン玉、何が普通のガン玉と違うのかといいますと、商品名そのままなんですが、糸をはさむところに薄いゴムの膜がはってあります

 

このゴム膜が、ハリスを保護するため、ガン玉をつけている場所から、ハリス切れするリスクが減少します。

 

 

 

結構このガン玉装着部からハリスって切れやすいんで、ほんと注意してください。

 

ゴム膜がはってないガン玉、特に1パック100円以下みたいな安い物は、やはり量産してあるので、ハリスに触れる部分がどうしてもざらざらしているんですね。

 

小さなざらざらであっても、使っているうちにハリスに傷が入ってしまうと、瞬間的に大きな負荷がかかった時に、そこから切れるのです。

 

 

 

デカイ魚がかかって、さあヤリトリ開始!って思った時に、この場所からラインブレークしたら「ケチらないとよかった・・・」となりますから、ガン玉にもこだわった方がよいと個人的には思います。

 

ちなみに価格は店にもよりますが、大体400円位だと思います。

 

私の近所の店では360円で購入しています。

 

ガン玉にしては超高級品の部類ですね。

 

号数にもよりますが、大体10個位はいっています。

 

 

 

さて、このゴム張りガン玉。

 

メリットはもちろんそれだけではありません。

 

実は私がもっとも重宝しているのが機能が、ピッチ(交換)の速さです。

 

 

 

特に磯で顕著ですが、フカセ釣りって、目の前の状況が急激に変化します。

 

潮流なんか、刻一刻と変化していくので、1投前と状況が変わったとかザラにあります。

 

 

 

こういう変化があった場合に、仕掛けに手を加えていかないと、状況に対応することができず、魚が釣れません。

 

まさに、激動の時代に適応できないと、置いてけぼりにされるのと同じです。(笑)

 

 

 

この点、ゴム張りガン玉は鉛が柔らかく、開閉がスムーズにできるため、着けたり、外したりを何度もすることができます。

 

普通のガン玉はそうはいきません。

 

硬くて開かないし、一度ガン玉を打った場所には傷が入るので、ガン玉を外す度に、ハリスまで交換しないといけないので、面倒です。

 

結局、一見高価なんですが、こういうピッチの速さというのは、値段に変えられない価値ある機能だと考えています。

 

 

 

では最後に、そろえておくべき号数について解説します。

 

私はG5、G3、G1の3つをオススメしています。

 

ガン玉ってめちゃくちゃ議論のある分野なんで、完全に私個人の考えなんですが、私はこの3つだけで十分だと考えています。

 

その理由は、変数を増やしたくないっていう考えが頭にあるからです

 

 

 

仕掛けを構成する道具ってたくさんありますよね?

 

道糸、ハリス、ウキ、からまん棒、ガン玉、ハリなどなど、ツケエやマキエとかまで入れたら、その組み合わせは何千、何万種類にもなります。

 

 

 

釣り人ってこんな多くの組み合わせから、たった一つの仕掛けをチョイスしているんです。

 

普段そう考えて釣りをしている人ばかりではないと思いますが、実際そういうことですよね?

 

 

 

で、そう考えると、ある一つの道具だけでも固定してやると、その組み合わせの合計数がものすごく減ることが分かると思います。

 

 

 

でも、組み合わせが減るということは選択肢が減るということです。

 

選択肢が減るという言葉だけみると、すごい良くないことみたいに聞こえますが、よく考えてみてください。

 

 

 

情報ってたくさんありすぎても、それを処理できなければ意味がないし、処理できない人にとっては、逆に混乱を招く恐れだってあります。

 

これは釣りに限ったことじゃありませんよね?

 

私たちは、ものすごい情報化社会を生きていて、誰でも何かしらの分野で情報処理が求められているはずです。

 

 

 

ガン玉の話に戻りますね。

 

大体どのメーカーでもガン玉にはG(ジンタン)のラインナップだけでも、G8〜G1まで8種類あります。

 

この数を3つまで減らせたら、組み合わせは半分以下になりますよね?

 

 

 

しかも、G1は基本的には保険で持っている感じの番手ですので、事実上、2パターンだといって良いでしょう。

 

中でも、G5の活躍には目覚しいものがあります。

 

具体的なガン玉ワークは別記事で解説しますね。

 

 

 

ここまでいかがでしたでしょうか?

 

私の考えるゴム張りガン玉の利点というのをご理解いただけたでしょうか?

 

最初は「値段が高い!」って思うかもしれません。

 

でも1回使ってみると、その恩恵というものに、もの凄い価値を感じるはずです。

 

 

 

ちなみに釣具に限ったことではありませんが、一度価値の高いものを体験することはとても大事なことだと思います。

 

私でいえば、「今までなんて劣悪な環境で釣りをしていたんだろう」って気づくきっかけになりました。

 

そう気づけたのは、高価なガン玉を使ったからであり、使わなかったら一生その価値に気づかずに釣りをしていたでしょう。

 

 

 

別に一度使った上で、気に入らなければ安物に戻せばよいだけです。

 

言っても、400円程度なので、それをどう捉えるか?ということです。

 

勿体ないととらえるのか、投資だととらえるのか。

 

400円程度で自分の釣りの価値観を変えられるって思ったら安くないですかね?^^

 

 

 

もし共感いただけた方は、ゴム張りガン玉、ぜひ試してみてくださいね♪

 

 

★ご購入はコチラ★

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ヤマワ 【ゴム張りガン玉】【メール便OK】【RCP】
価格:378円(税込、送料別) (2016/7/22時点)


 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

スポンサードリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加   

 

〜お知らせ〜
「つぐむぐ」ってそもそも誰?


釣りメルマガ(読者数1350人突破)


裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)



【今だけ!】「釣りビジョン」が31日間無料!解約も可<U-NEXT>


2週間無料でDMMの動画が見放題!R18も充実

 

 

 

〜釣り人におすすめの記事〜
最高級のがま磯竿(新品)をたった13,642円で手に入れた実話

 

えっ!誰でも釣行紀を書いてお金が稼げるってホント!?

スポンサードリンク

関連ページ

【堤防の海釣り】やるからには大物を狙いましょう!
【ステップ1】チヌ釣り爆釣仕掛けセット!
【ステップ2】チヌ釣り 撒き餌作りと仕掛けの投入〜
【ステップ3】チヌ釣り 沈め釣り仕掛けでのアタリの取り方
【ステップ4】チヌ釣り チヌとのやり取り(釣り方)
黒鯛(チヌ)爆釣仕掛けを輝かせるために〜引き出し(知識)を増やすことの大切さ〜
黒鯛(チヌ)は好奇心のかたまりだ〜ルアーや目立つ仕掛けが大好き〜
チヌ釣りにおける時期別ポイントの選び方〜体験から語る真実〜
黒鯛(チヌ)の習性・防衛本能〜釣れるポイント(場所)とは?〜
堤防での黒鯛(チヌ)の釣り方〜根掛かり多発地帯の攻略〜
黒鯛(チヌ)の生態と習性を利用した撒き餌テクニック
釣り具を買う前に絶対知っておきたいこと〜安物買いの銭失い 予算はケチり過ぎるな〜
チヌ竿(クロダイ竿)おすすめの選び方〜長さ・号数・重量
チヌ用(黒鯛用)リールおすすめの選び方
リールの巻き手はどっち「右利きの人はリールを左手で巻きなさい」と言われますが・・・
黒鯛(チヌ)フカセ釣り用集魚剤・配合剤の選び方〜撒き餌は大手高級メーカー品でなくても釣れる!〜
【撒き餌作りに悩むあなたへ】黒鯛(チヌ)釣り用集魚剤・配合剤を選ぶ上で絶対に知っておくべき4つのポイント
黒鯛(チヌ)フカセ釣り撒き餌配合レシピ
黒鯛(チヌ)フカセ釣り 先打ちマキエと後打ちマキエのロジック
黒鯛(チヌ)フカセ釣り シンプル ガン玉理論
あなたの釣りの師匠は優秀ですか?〜弟子の成長は指導者次第〜
黒鯛(チヌ)のフカセ釣りではエサのカラー戦略が重要!
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜウキを沈めるのか?〜2枚潮を克服する〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキの浮力のはなし
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】誘い・サソイのテクニック
【黒鯛(チヌ)のフカセ釣り】2枚潮の厚みの見極め方と対策
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】道糸に求める性能とは
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】なぜ細いハリスは釣れるのか?
一芸を極めるべきか引き出しを増やすべきか
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜刺し餌編(刺し餌理論もちょっと)〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜仕掛け投入編 遠投底同調釣法〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】餌取り対策〜超簡単撒き餌ワーク編〜
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り仕掛け】ウキ止め糸を使わない・ウキを浮かせない理由
【フカセ釣り道具】釣り糸(道糸・ハリス)に関する考察
【黒鯛(チヌ)フカセ釣り】水中から感じるべきシグナル
チヌ・グレフカセ釣りでおすすめの撒き餌杓【カップ・グリップ・シャフト全て最高】
【必見】冬の堤防 黒鯛(チヌ)釣り餌 検証レポート
黒鯛(チヌ)釣り仕掛け おすすめのウキ〜大征黒〜
【必見】黒鯛(チヌ)釣り撒き餌の配合・作り方
チヌ針 色・サイズ・ひねりを満たした逸品
黒鯛(チヌ)の習性 年無しの年齢と適正水温
冬の寒チヌ(黒鯛)釣りに朗報〜チヌはマラソンランナー〜
黒鯛(チヌ)の目(視力・視野)の秘密に迫る
夜釣りの黒鯛(チヌ)は太い仕掛けでもOK
黒鯛(チヌ)の嗅覚〜味と匂いは紙一重〜
釣果に直結!黒鯛(チヌ)の全誘導沈め釣りでのライン操作術
海で釣りを始める前に忘れてはならないテクニック
クロダイ(チヌ)は集魚剤だけで釣れるのかを検証してきました
釣研 大征黒 沈め【チヌ沈め釣り】) 100円〜
乗っ込みチヌ攻略ポイント(藻場と産卵の関係を理解しよう)
海水の透明度と釣りとの関係
チヌ沈め釣り初心者におすすめのウキまとめ5選
チヌ沈め釣り初心者の動きをみて感じた6つのこと
魚の視力と釣りの関係
チヌフカセ釣りにおすすめの道糸
ガン玉の付け外し術(ローテーション術)
チヌ釣りで撒き餌の遠投が必要なワケ
チヌの刺し餌 おすすめ5選
ズボ釣り仕掛け チヌの釣果報告【メルマガ読者編】
ズボ釣りたった5カ月でチヌ釣り全国大会に進出した溝口誠さんのガチレポート
チヌ釣りにおすすめのナイロンライン「東レ銀鱗スーパーストロングブラックマスター」がリニューアルして復活
練り餌の保管・保存に超おすすめの海釣りえさ箱(餌入れ・エサバッカン)
釣り餌ボイルオキアミの使い方と生との違い
木村真也(きむらしんや)さんのチヌ釣り講座で学んだこと
道糸の太さだけで世界がガラリと変わる真実
木村真也さんの釣りが異次元レベルまで進化する!?
チヌのぶっこみ釣り仕掛けと沈め釣りは一緒?
撒き餌のオキアミは原型と砕く・刻むのはどちらがおすすめ?
チヌ夜釣り仕掛けもズボ釣り・沈め釣り?
チヌ釣りでグレ、グレ釣りでチヌが釣れるのはよくある?
磯竿シマノおすすめ「鱗海スペシャル」の評価
黒冴 がま磯チヌスペシャル評価
バッカンのおすすめもダイワ
バッカンのロッドホルダー付きはフカセ釣りにおすすめですか?
がまかつおすすめロッドケース「プレミアム」
南康史のチヌ釣り仕掛けから盗めるテクニック!
磯用ロッドケースはリールインタイプを強くおすすめします!
東レ新製品「銀鱗 スーパーストロング ハイポジションフロート」
黒魂aceがキザクラから新発売!

HOME つぐむぐ チヌ釣り初心者へ グレ釣り初心者へ メルマガ YouTube