1000釣法(せんちょうほう) 海釣り用語事典

スポンサードリンク

大分のメジナ(グレ)釣り名人、池永祐二(いけながゆうじ)さんが発明した釣り方。

 

1000のうち、最初の2桁「10」はハリスの長さが10mという意味。

 

そして、下2ケタの「00」はウキの浮力「00(厳密には0C)」を用いるという意味。

 

 

 

この釣り方の最大の特徴は、マキエとサシエの同調に優れていること。

 

おそらく、日本にある仕掛けで最強といって間違いない。

 

デメリットは、同調しすぎて、雑魚まで釣れてしまうということ。(笑)

 

しっかり狙いの魚(本命魚)と雑魚を、マキエを使って誘導し、分離してやらないとエサを食わせるのが難しい。

 

 

関連記事:1000釣法でチヌ釣りはできますか?

スポンサードリンク

HOME つぐむぐ チヌ釣り初心者へ グレ釣り初心者へ メルマガ YouTube