ズボ釣り 海釣り用語事典

スポンサードリンク

本来のズボ釣りは、割と重いオモリだけをつけた仕掛けを、海にぶっこんで待つお手軽釣法のことを指すが、フカセ釣りでは沈め釣りと同義で使われている。

 

ズボ釣りをするためには、マイナス浮力のウキが必要。

 

浮力がなく、仕掛けをしっかり底まで入れることができるため、底狙いを基本としたチヌ釣りで使用されることが多い。

 


▲私が好んで使用している(株)釣研の大征黒
 浮力が「沈め」となっているのがお分かりだろうか?
 底狙いを目的としたズボ釣り専用ウキ。

スポンサードリンク

HOME つぐむぐ チヌ釣り初心者へ グレ釣り初心者へ メルマガ YouTube