サシエローテーション 海釣り用語事典
魚の反応を調べるため、サシエの種類を何投かに一回変えること。
釣りは自然相手の戦いである。
昨日たくさん釣れた場所、昨日たくさん釣れたエサを使用しても、今日は全く釣れないということは良くある話だ。
魚だってロボットではなく生き物だから、エサを食べる日もあれば、食べない日だってある。
オキアミを食べたい日もあれば、海藻を食べたい日、甲殻類を食べたい日だってあるだろう。
そんな気まぐれな魚だから、できるだけ釣り人もさまざまなエサを釣り場に持参し、エサをローテーションしながら、その日狙っている魚が一番食べたいエサ(当たりエサ)を探り当てることが重要。
フカセ釣りにおいては、チヌにもグレにもサシエローテーションは有効。
特に好奇心が強いチヌには効果抜群。
サシエをローテーションすることで、チヌの好奇心を刺激し続け、食い気をより長く持続させることができる。
たとえ当たりエサを見つけたとしても、ローテーションを怠ってはいけない。
当たりエサを見つけると、ついついそのエサばかりを使いたくなるが、それでは魚が飽きてしまう。
「当たりエサを使ってもう一匹、もう一匹!」と盲目になるのではなく、「当たりエサを食べたいだろうが、そう簡単にはあげないよ〜」みたいに、じらす気持ちを持つことが重要だ(笑)
サシエローテーションを今まで実践していなかった人は、これをするだけでも、時合いを少し伸ばすことができるかもしれないので、ぜひ試してほしい。
関連ページ
- 先調子(さきちょうし) 海釣り用語事典
- 下げ潮(さげしお) 海釣り用語事典
- サシエ(サシエサ) 海釣り用語事典
- サスペンドライン 海釣り用語事典
- 誘い(サソイ) 海釣り用語事典
- サビキ釣り 海釣り用語事典
- サラシ 海釣り用語事典
- サルカン(ヨリモドシ) 海釣り用語事典
- 潮目(しおめ) 海釣り用語辞典
- 地獄(ジゴク) 海釣り用語事典
- 沈め釣り 海釣り用語事典
- G杯(じーはい) 海釣り用語辞典
- シモリ玉 海釣り用語事典
- 集魚剤(しゅうぎょざい) 海釣り用語事典
- ジグヘッド 海釣り用語事典
- 沈み瀬(シズミ瀬) 海釣り用語辞典
- G(ジンタン、ジー) 海釣り用語事典
- スプール 海釣り用語事典
- ズボ釣り 海釣り用語事典
- スレ 海釣り用語辞典
- スレ掛かり 海釣り用語辞典
- 瀬替わり(せがわり) 海釣り用語辞典
- 瀬ズレ(せずれ) 海釣り用語辞典
- 瀬渡し(せわたし) 海釣り用語辞典
- 全層釣法(ぜんそうちょうほう) 海釣り用語事典
- 1000釣法(せんちょうほう) 海釣り用語事典
- 全誘導(ぜんゆうどう) 海釣り用語事典
- 側線(そくせん) 海釣り用語辞典
- 底潮(そこじお) 海釣り用語事典
- 底物(そこもの) 海釣り用語事典