先調子(さきちょうし) 海釣り用語事典
竿の先端に近い2番〜3番位によく曲がるポイントが置かれている竿のこと。
割と先の方だけ曲がる仕様のため、手元がシャキッとしていて、竿の操作性は高い。
先調子の竿は、先打ちマキエを打った場所に、仕掛けをピンポイントで打ち込むことが求められるグレ釣りで好んで使用される。
また、胴調子の竿に比べて、張り(パワー)が強いため、グレを根から早く引き離すことができるのも魅力だ。
ヤリトリ時には、2番〜3番に負荷がかかるように竿の角度を調整してやると、竿のポテンシャルが最大限に発揮できる。
一般的に先調子の竿がグレ用で、胴調子の竿がチヌ用だと言われているが、あくまで調子は個人の好みで決めるとよい。
例えば、できるだけ竿を曲げて楽しみたいのであれば、グレ釣りであっても胴調子の竿を選べば良い。
基本的な知識は、基本とし重要だが、釣りは個人個人がやりたいようにやれば良い遊びなので、自分のスタイル・好みにあった竿選びをしよう。
関連ページ
- 下げ潮(さげしお) 海釣り用語事典
- サシエ(サシエサ) 海釣り用語事典
- サシエローテーション 海釣り用語事典
- サスペンドライン 海釣り用語事典
- 誘い(サソイ) 海釣り用語事典
- サビキ釣り 海釣り用語事典
- サラシ 海釣り用語事典
- サルカン(ヨリモドシ) 海釣り用語事典
- 潮目(しおめ) 海釣り用語辞典
- 地獄(ジゴク) 海釣り用語事典
- 沈め釣り 海釣り用語事典
- G杯(じーはい) 海釣り用語辞典
- シモリ玉 海釣り用語事典
- 集魚剤(しゅうぎょざい) 海釣り用語事典
- ジグヘッド 海釣り用語事典
- 沈み瀬(シズミ瀬) 海釣り用語辞典
- G(ジンタン、ジー) 海釣り用語事典
- スプール 海釣り用語事典
- ズボ釣り 海釣り用語事典
- スレ 海釣り用語辞典
- スレ掛かり 海釣り用語辞典
- 瀬替わり(せがわり) 海釣り用語辞典
- 瀬ズレ(せずれ) 海釣り用語辞典
- 瀬渡し(せわたし) 海釣り用語辞典
- 全層釣法(ぜんそうちょうほう) 海釣り用語事典
- 1000釣法(せんちょうほう) 海釣り用語事典
- 全誘導(ぜんゆうどう) 海釣り用語事典
- 側線(そくせん) 海釣り用語辞典
- 底潮(そこじお) 海釣り用語事典
- 底物(そこもの) 海釣り用語事典