最初にマキエを打つ距離、堤防の内側と外側はどちらが釣れる、磯でのポイントの見極め方まとめ

スポンサードリンク

どうもつぐむぐです。

 

今日も貴重な質問をいただいたので
答えていきます!!!

 

 

スポンサードリンク

 

 

【質問】

『チヌ釣りでの撒き餌と仕掛けの投入場所(ポイント)』について質問があります。

 

よく防波堤(漁港)で釣りをするのですが、具体的に手前からどの辺りの距離に(何mあたりに)ポイントを決めて先打ち撒き餌を巻いていいのか正直わかりません。

 

よく「カケアガリが好ポイント」などと聞きますが、
どの辺りからカケアガリなのかの見分けかた(?)もよくわかってないですし、
地元が大阪なので、時間のあまりない日は大阪南港〜尼崎の辺りで釣りに行くのですが…正直海がすごく濁っているので、撒き餌の軌道すら全く見えない…
ウキも沈みだしたらすぐに見えなくなるような状態なんです。

 

「海の色の変化で深くなっているところを見る」とも言われたことがありますが…
そんなの濁っていて全く見えない。

 

時間のある日に和歌山県の紀ノ川よりも南の方に釣りに行くと、
ある程度底が見えてたりもするのですが…。

 

 

(基本チヌ釣りでは撒き餌ワークは不要とのことですが)
撒き餌ワークのことも考えると、
やはり足元からは何mかは距離を開けといた方がいいのかな…と考えたり。

 

 

また、僕のレベルは正直まだ
「足元で釣るよりも少しでも遠投した方が少しでも大きなチヌが釣れるのかな?」とか「ベテランそうに見える人は、なぜか遠投している人が多いように思うけど、
何かの戦略があってそうしてるのかな?」と考えているような状態なもので…。
少しでも遠くが有利なのか…?足元でも問題ないのか…?
どの辺りをポイントにしたら一番釣果が期待出来るのか…?
教えてください。

 

 

また、漁港で釣りをする際、
防波堤の外側(外海に面した方)と内側(漁港内)のどちらの方が
チヌがよく釣れるとかありますか?

 

 

僕は、先程と同じく
「外側の方が、なんとなくチヌが釣れそうなイメージだなぁ…。
内側はよくサビキ釣りしてる人が多いけど、
チヌ釣りをしてる人見ないから釣れないのかなぁ…」
と思っているようなレベルなもので…。

 

 

また、今後のために磯でのポイント決め方はどのようにすればいいのかも
教えていただけると有り難いです。

 

 

スポンサードリンク

 

 

【回答】

 

質問ありがとうございます。

 

いただいた質問の要旨を
私なりに区分けして、1つずつ解説していきますね!

 

 

 

 

濁っている状況でマキエをする位置が不明。少しでも遠くが有利なのか…?足元でも問題ないのか…?

 

 

まず、全く知らない釣り場で、海水が濁っていると
水深、カケアガリなどの情報が手に入らないので、
完全に釣りやすい距離から釣っていいと思う。

 

僕なら竿2〜3本先かな。

 

 

 

いきなり足下を攻めないのは、
足下だとヤリトリ時に竿が立てれないから。

 

やっぱフカセ師としては、
竿を思い切り曲げてチヌの引きを楽しみたい^^

 

 

 

全く海の中が見えないほど、
濁りが入っていればあんまり関係ないけど
基本足下のチヌの方が、警戒心が強い傾向にある。

 

堤防から離れるほど、警戒心が薄れるから釣りやすい。

 

 

 

で、マキエは一点に集中投下するね。

 

 

 

僕おすすめ釣り方はエサトリのマキエワークをしないから
とにかくマキエを一点集中で入れて、まず魚を集める。

 

雑魚が騒いでいれば、チヌもだんだん集まってくるから。

 

これが勝負が速い。

 

 

底を釣るなら、ぶっちゃけ
マキエは先うちでも後うちでもどっちでもいい。

 

やりやすいほうでいいけど、
基本初心者には
後打ち撒き餌を推奨してる。

 

 

理由は撒き餌の方がコントロールがつけやすいから。

 

 

でも撒き餌のコントロールに自信がないなら
マキエを先に打って、仕掛けを後でもいいよ^^

 

 

 

あとは水深かな〜。

 

 

僕の勝手な基準だけど、最低5m以上深さがほしい。
これは濁っていても。
それより浅いと、なんかかかっても面白くない。
横走りだけするみたいな・・・

 

 

 

透明度の高いところなら、カケアガリを狙えばいい。
底が見えなくなって、落ち込んでいる場所を。

 

 

 

こんな感じだね。

 

 

 

足下を釣るのは、もし沖が30メートルとか深くて
手返し・展開が遅くなりがちなフィールドで、
足下が竿3本(15メートル)とかなら、足下を集中的に狙う。

 

 

その方が手返しも早いし、マキエの効きも速いから。

 

 

あとはたまに瀬際のヤリトリもしたいので^^
気分で攻めるくらいかな。

 

 

ちなみに、僕の長崎県での体験談だけど、
瀬際でも年無しの実績あって、
去年は同じ日に55と53が釣れた。
瀬際にもデカイのいるってことの参考になると思う。

 

 

 

こんな感じでいいでしょうか?^^

 

 

 

 

 

防波堤の外側(外海に面した方)と内側(漁港内)のどちらの方がチヌがよく釣れる?

 

僕も昔は外が大物釣れると思っていたけど、
ことチヌに関しては内側でも全然関係なく釣れる。

 

 

内側の方が釣れる場所だってたくさん知ってる。

 

 

大体、どこの防波堤でも突端と外側は先客で埋まっている。

 

 

それでも後から釣り場に入って、
手前の内側で自分だけ何枚も釣るって状況は普通にある。

 

 

 

だって、突端や外海ほど水深が深いし、潮が速い。

 

チヌはマキエが一点に溜まるのがいいのに
自分からそんな条件が厳しい場所になんで入るんかね?
って正直思う。

 

まあ、外側の方が大物がいそうって先入観だけだと思うけど。

 

 

 

で、先端に入っているやつほど、釣れとらんし(笑)

 

そりゃ水深が深くなればなるほど、
深いタナでマキエとサシエを同調させんといかんので
適当釣っててもなかなか結果はでらんやろ^^

 

 

 

まとめると、内外はあんまり関係なくて
むしろ、変化のある場所をきちんと探すことがチヌ釣りでは重要。

 

 

内側でカケアガリがある場所だとか
沈み瀬がある場所とか条件が整っていれば
内側でも余裕で釣れる。

 

 

これは100パー間違いないから、内外以上に
ポイントに目を付けてみたらいいと思う。

 

 

 

 

 

磯でのポイント決め方

 

 

これは渡船を使う場合だと考えていいかな?

 

渡船を使ってチヌを釣りにいく場合は、僕は完全に船頭まかせ笑

 

 

 

やはり、その時期、その海域で
一番つれているところは船頭が知っているから。

 

どうしても、希望の場所がある時は、
自分の要望を伝えることもあるけど、
ほとんどないなあ。

 

 

 

そもそも、僕の価値観では
チヌを磯にお金を出してまで
釣りに行こうと思わないのが本音(爆)

 

 

だって、堤防で普通に数釣れるので^^

 

 

 

でも磯チヌの引きの強さは魅力ではある。

 

それが楽しみたい時に、
たま〜に行くくらいかな。

 

 

あんま参考にならんやったね笑

 

 

 

以上が回答になるね。

 

 

 

なんか回答が漏れてたり、
分からないところがあったら
遠慮なくまた質問ください!

 

 

 

ブログに相当知識ばらまいてるんで、
じゃんじゃん情報を盗んで
周りの釣り師をゴボウ抜きしてください!

 

 

 

ありがとうございました!

 

スポンサードリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加   

 

〜お知らせ〜
「つぐむぐ」ってそもそも誰?


釣りメルマガ(読者数1350人突破)


裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)



【今だけ!】「釣りビジョン」が31日間無料!解約も可<U-NEXT>


2週間無料でDMMの動画が見放題!R18も充実

 

 

 

〜釣り人におすすめの記事〜
最高級のがま磯竿(新品)をたった13,642円で手に入れた実話

 

えっ!誰でも釣行紀を書いてお金が稼げるってホント!?

 

関連ページ

黒鯛(チヌ)ハリ サイズ(大きさ)の決め方
黒鯛(チヌ)フカセ釣りでの誘い方〜インターバルはどの位?〜
集魚剤だけでクロダイ(チヌ)は釣れますか?
マキエは家で作っていくのがいいのですか?
クロダイ(チヌ)釣りでボラが湧いて困ってます
1000釣法でチヌ釣りはできますか?
クロダイ(チヌ)は一年中釣れますか?
チヌ・グレのフカセ釣りで撒き餌が飛ばない!遠投したい!
堤防・防波堤でのチヌ・グレ釣り初心者におすすめの仕掛け
キザクラウキ「大知遠投60」00号で釣研「大征黒沈め」の代用はできるか?
キザクラウキ000号ならバランサーで浮力調整不要?
沈め釣りでの竿のベタツキ防止対策
二枚潮攻略法(道糸の処理と撒き餌の配合)
全誘導仕掛けの釣りではハリが海底をこすりませんか?
夏チヌをフカセ釣りで攻略する方法を教えてください。
寒チヌ攻略法を教えてください(エサとマキエを中心に)
フカセ釣りって魚釣れますか?堤防釣りを考えています。
チヌは堤防の先端が良く釣れますか?
水中ウキでも沈め釣りはできますか?
全誘導沈め釣りハリスの長さと竿の長さ
磯でも全誘導沈め釣りは対応できますか?
夏チヌもウキ止め無しのズボ釣りで攻略できるの?
チヌのズボ釣りで圧倒的な釣果を叩き出したマエダさんの例
チヌ釣り集魚剤おすすめランキング
ズボ釣り、全誘導沈め釣り、ウキを沈める全誘導の違いを教えてください
チヌ全誘導沈め釣りおすすめウキについて浮力など素朴な質問
マルキュー集魚剤ナンバー湾チヌの評価
チヌ釣り仕掛け投入後の道糸処理と後打ち撒き餌について
チヌ釣りでサシエを安定させることの意味
撒き餌とサシエは同調させるのがセオリー
潮の流れが速いポイントで後打ち撒き餌を投入する場所
堤防釣り初心者なんですが、大物を釣るためにはどんな道具セットを買えばいいですか?
チヌ釣りで練り餌のおすすめの付け方・使い方を教えてください
チヌ釣りの付け餌オキアミ・コーンの付け方を教えてください
フカセ釣りでのマキエの作り方ですが、加える水は海水と真水どちらがいいのですか?
撒き餌を作る時に加える水の量の決め方を教えてください
石ゴカイをズボ釣りの付け餌としてチヌを釣ることはできますか?
チヌ釣りで爆釣っていうのは、どれ位、何匹くらい釣れたことを言うんでしょうか?
チヌ釣りで誘いをした後の道糸(糸フケ)の処理はどうしたらいいですか?
チヌフカセ釣りでの誘いですが、少しだけ竿先を上下させる動きは効果なしですか?
チヌの全誘導ズボ釣りでの道糸の送り方詳細
チヌの全誘導ズボ釣りアワセのやり方詳細
全誘導ズボ釣りは浅ダナのポイントでも有効ですか?
チヌの全誘導ズボ釣りで仕掛けの着底を判断する方法
仕掛け回収時に注目すべきポイント(メルマガ補足編)
撒き餌は前日の夜に作って一晩置いても大丈夫なのですか?
ウキを沈める釣りはどこでアタリを取るの?また、チヌ釣りで遅アワセは大丈夫?
磯竿、チヌ竿、グレ竿、磯竿遠投の違いって何ですか?
秋チヌの釣り方・攻略法を教えてください
竿先(穂先)に道糸が絡むライントラブルを防ぐ方法はありますか?
チヌ釣り竿でおすすめのものがあれば教えてください
海釣りで根がかりした時の外し方ってどうされてますか?
沈め釣りで道糸の送り出しはいつまですればいいの?
チヌの釣れるタナが決まっていればズボ釣りより半誘導の方が効率良い釣りができませんか?
沈め釣りで仕掛けを流し続けるとウキが底(地面)につきそうですが
塩分濃度によってウキの沈み方が変わる場合のウキ選択方法
ズボ釣りで全然チヌが釣れませんでしたが・・・
プログレスチヌってウキはチヌ釣り用としてどうなんですか?釣れるんでしょうか?
流れの速いポイントでの撒き餌の投入点とワンランク大きい道糸の使用上の注意
ロングハリスの釣りでの仕掛け投入方法
沈め釣りは撒き餌と同調するのですか?
ダイワ「スペクトロンα・グレイト タイプN」などのナイロンハリスの利用価値を感じないのですが…
チヌのダンゴ釣り仕掛けに沈めウキの導入を考えていますが・・・
海釣り初心者です。仕掛けについて教えてください。
磯竿の5mが準備できません。2mでチヌ釣りは厳しいですか?
撒き餌の配合剤の種類のことで悩んでます

HOME つぐむぐ チヌ釣り初心者へ グレ釣り初心者へ メルマガ YouTube