撒き餌は前日の夜に作って一晩置いても大丈夫なのですか?

スポンサードリンク

【質問】

撒き餌は、前日の晩に作って一晩置いていてもいいのでしょうか???

 

とくに夏は晩も気温が高いので…大丈夫なのかなと…

 

涼しい所に置けたらいいですけど…。

 

どのようにして朝まで置いといたらいいでしょうか???

 

常温で普通に置いといてもいいですか???

 

 

 

それとも、完全に冷凍しているオキアミブロックを前の晩に買いに行っといて、

 

そのまま置いといたら朝にはちょうどいい溶け具合になってくれるのかな???

 

クーラーボックスに入れといたらいいのかな???

 

などなど考えております。

 

回答の方、よろしくお願いします。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 

【回答】

 

撒き餌の仕込み、大変ですよね?

 

特に前の晩から自分でしっかり作るとなると・・・

 

 

 

 

関連記事:【必見】黒鯛(チヌ)釣り撒き餌の配合・作り方
(※上の記事はチヌ釣り用のマキエを作ってますけど、グレ釣りでもこのやり方をすることで質の高い撒き餌を作ることができます)

 

 

 

 

 

僕は毎回、前日の夜に撒き餌を作っています。

 

冬は体が温まっていいですけど、

 

夏とかマジで地獄ですね。

 

 

 

 

汗がめっちゃ噴き出してくる。

 

 

 

 

でも苦労して作った撒き餌の完成度はやっぱり最高。

 

 

 

 

何より、まとまりがよくて遠投しやすいし、

 

他にも混ぜムラがないから

 

マキエの沈下速度が、

 

杓ですくう場所によってぶれない。

 

 

 

 

撒き餌杓にもこだわると、

 

フカセ釣り初心者でも、撒き餌と杓の相乗効果で

 

異次元の釣りができるようになりますよ。

 

関連記事:【黒鯛(チヌ)フカセ釣り道具】マキエ杓がもたらす絶大な効果とは?

 

 

 

 

 

撒き餌を丁寧に仕込むことは、

 

正直、面倒かどうかだけだと、面倒(笑)

 

でも海に行ってからは快適な釣りができる。

 

 

 

 

 

誰だって、正直一度は経験あると思うけど、

 

雑にマキエ作って、混ぜムラがあって

 

釣ってる途中でパサパサの粉を

 

空中に撒いた経験ないっすか?(笑)

 

 

 

 

 

しっかり前の晩から丁寧に作っておけば

 

こんな自体に陥ることは、ほとんどない。

 

 

 

 

ちなみに、僕は空中に粉が飛んでいくと

 

めっちゃイラッとする。

 

自分のせいなのに(笑)

 

 

 

 

で、朝までの保存法だけど、

 

混ぜたマキエをバッカンにいれて

 

フタをして、そのまま車に積んでいる。

 

もちろん常温保存。

 

 

 

 

真夏でもこの状態。

 

 

 

 

恐らく

 

「マキエが痛むと釣果が落ちる?」

 

って思われると思いますけど、

 

撒き餌はちょっと痛んだ位じゃ

 

全然釣果は変わんないです(笑)

 

 

 

 

僕は逆にちょっと痛んでいる位の方が

 

集魚効果が高いんじゃないか?

 

って思ってるくらい(笑)

 

これガチですよ。

 

 

 

 

別のテクニックで、あるものを

 

わざと痛ませて使う作戦もありますから^^

 

それは別の機会に…

 

 

 

 

僕はマキエを作る時点で

 

オキアミは完全解凍してます。

 

 

 

 

だから一晩寝かせることで

 

オキアミと集魚剤がきちんとなじみ

 

最高のマキエにしあがっています。

 

 

 

 

こんな感じですね^^

 

 

 

よく分らんところはまた聞いてください^^

 

スポンサードリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加   

 

〜お知らせ〜
「つぐむぐ」ってそもそも誰?


釣りメルマガ(読者数1350人突破)


裏メルマガ(ネットで稼ぐための正攻法)



【今だけ!】「釣りビジョン」が31日間無料!解約も可<U-NEXT>


2週間無料でDMMの動画が見放題!R18も充実

 

 

 

〜釣り人におすすめの記事〜
最高級のがま磯竿(新品)をたった13,642円で手に入れた実話

 

えっ!誰でも釣行紀を書いてお金が稼げるってホント!?

関連ページ

黒鯛(チヌ)ハリ サイズ(大きさ)の決め方
黒鯛(チヌ)フカセ釣りでの誘い方〜インターバルはどの位?〜
集魚剤だけでクロダイ(チヌ)は釣れますか?
マキエは家で作っていくのがいいのですか?
クロダイ(チヌ)釣りでボラが湧いて困ってます
1000釣法でチヌ釣りはできますか?
クロダイ(チヌ)は一年中釣れますか?
チヌ・グレのフカセ釣りで撒き餌が飛ばない!遠投したい!
堤防・防波堤でのチヌ・グレ釣り初心者におすすめの仕掛け
キザクラウキ「大知遠投60」00号で釣研「大征黒沈め」の代用はできるか?
キザクラウキ000号ならバランサーで浮力調整不要?
沈め釣りでの竿のベタツキ防止対策
二枚潮攻略法(道糸の処理と撒き餌の配合)
全誘導仕掛けの釣りではハリが海底をこすりませんか?
夏チヌをフカセ釣りで攻略する方法を教えてください。
寒チヌ攻略法を教えてください(エサとマキエを中心に)
フカセ釣りって魚釣れますか?堤防釣りを考えています。
チヌは堤防の先端が良く釣れますか?
水中ウキでも沈め釣りはできますか?
全誘導沈め釣りハリスの長さと竿の長さ
磯でも全誘導沈め釣りは対応できますか?
夏チヌもウキ止め無しのズボ釣りで攻略できるの?
チヌのズボ釣りで圧倒的な釣果を叩き出したマエダさんの例
最初にマキエを打つ距離、堤防の内側と外側はどちらが釣れる、磯でのポイントの見極め方まとめ
チヌ釣り集魚剤おすすめランキング
ズボ釣り、全誘導沈め釣り、ウキを沈める全誘導の違いを教えてください
チヌ全誘導沈め釣りおすすめウキについて浮力など素朴な質問
マルキュー集魚剤ナンバー湾チヌの評価
チヌ釣り仕掛け投入後の道糸処理と後打ち撒き餌について
チヌ釣りでサシエを安定させることの意味
撒き餌とサシエは同調させるのがセオリー
潮の流れが速いポイントで後打ち撒き餌を投入する場所
堤防釣り初心者なんですが、大物を釣るためにはどんな道具セットを買えばいいですか?
チヌ釣りで練り餌のおすすめの付け方・使い方を教えてください
チヌ釣りの付け餌オキアミ・コーンの付け方を教えてください
フカセ釣りでのマキエの作り方ですが、加える水は海水と真水どちらがいいのですか?
撒き餌を作る時に加える水の量の決め方を教えてください
石ゴカイをズボ釣りの付け餌としてチヌを釣ることはできますか?
チヌ釣りで爆釣っていうのは、どれ位、何匹くらい釣れたことを言うんでしょうか?
チヌ釣りで誘いをした後の道糸(糸フケ)の処理はどうしたらいいですか?
チヌフカセ釣りでの誘いですが、少しだけ竿先を上下させる動きは効果なしですか?
チヌの全誘導ズボ釣りでの道糸の送り方詳細
チヌの全誘導ズボ釣りアワセのやり方詳細
全誘導ズボ釣りは浅ダナのポイントでも有効ですか?
チヌの全誘導ズボ釣りで仕掛けの着底を判断する方法
仕掛け回収時に注目すべきポイント(メルマガ補足編)
ウキを沈める釣りはどこでアタリを取るの?また、チヌ釣りで遅アワセは大丈夫?
磯竿、チヌ竿、グレ竿、磯竿遠投の違いって何ですか?
秋チヌの釣り方・攻略法を教えてください
竿先(穂先)に道糸が絡むライントラブルを防ぐ方法はありますか?
チヌ釣り竿でおすすめのものがあれば教えてください
海釣りで根がかりした時の外し方ってどうされてますか?
沈め釣りで道糸の送り出しはいつまですればいいの?
チヌの釣れるタナが決まっていればズボ釣りより半誘導の方が効率良い釣りができませんか?
沈め釣りで仕掛けを流し続けるとウキが底(地面)につきそうですが
塩分濃度によってウキの沈み方が変わる場合のウキ選択方法
ズボ釣りで全然チヌが釣れませんでしたが・・・
プログレスチヌってウキはチヌ釣り用としてどうなんですか?釣れるんでしょうか?
流れの速いポイントでの撒き餌の投入点とワンランク大きい道糸の使用上の注意
ロングハリスの釣りでの仕掛け投入方法
沈め釣りは撒き餌と同調するのですか?
ダイワ「スペクトロンα・グレイト タイプN」などのナイロンハリスの利用価値を感じないのですが…
チヌのダンゴ釣り仕掛けに沈めウキの導入を考えていますが・・・
海釣り初心者です。仕掛けについて教えてください。
磯竿の5mが準備できません。2mでチヌ釣りは厳しいですか?
撒き餌の配合剤の種類のことで悩んでます

HOME つぐむぐ チヌ釣り初心者へ グレ釣り初心者へ メルマガ YouTube